見出し画像

「真夜中の雑談VOL.170」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.170】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.衰退するビジネスを成長モードへとシフトさせるには?
→「サービスの内容を向上させるのは当然として、〇〇〇〇を変える。」

■雑談2.テレビ局は三流、ラジオ局は四流の遺伝子の巣窟!?
→「(テレビ、YouTube、TikTokなどは)どの〇〇とか〇〇〇の持ち主を
対象にしているのかを想像してみると興味を持てる。」

■雑談3.成功者は口にしない!夢の叶え方の本質。
→「夢を叶え続けるよりも〇〇〇〇〇〇〇ほうがずっと難しい。」

■雑談4.知のブーム、ニュー・アカデミズムとは?
→「〇〇〇〇〇〇〇〇の垣根を取り払って自由自在にこの世を語る学問。」

■雑談5.勉強ができる子とできない子は何が違う?
→「〇〇〇〇の知能指数が遺伝するから頭の運動神経が鈍くなって、
やっぱり子どもも勉強ができない。」


20代の男性のリスナーさんより、
YouTubeやTikTokなどにアップされている多くの動画が
なぜ流行っているのか、理解ができないというご相談を頂きました。

確かに、YouTubeやTikTokなどを見ていると
ものすごい再生回数の人気動画がたくさんあります。

そして、その人気に釣られて、いざ、それらを見てみると・・・
なぜか面白さがまったくわからないと感じられたことのある方は
おられるはずです。

今回はそのようなあなたのために、
面白くない、興味が持てないと感じたものに接したときに
それらをどのように味わい、そこから何を学ぶべきなのかを
千田さんにお話し頂いています。

どうも最近の流行について行けない、
何かもっと面白いものはないかと探しておられるあなたに、
ぜひともお聴き頂きたいと思います。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2023年8月1日発売、真夜中の雑談VOL.171より)

◇山口県在住 /  20代女性◇
私の友人に物凄いぶりっこな子がいます。女友達と接しているときと、
男友達と接しているときの態度や振る舞いがまったく違い、
この子は二重人格かなと思ってしまいます。
しかし、周りの男性たちは頭が悪いのか彼女のぶりっこには気づかず、
ウソの気遣いとかわいい性格に騙されて引っかかってしまう人が
多くいます。そのため、彼女には途切れなく彼氏がいます。
そこで千田さんに質問なのですがぶりっこな女性を見て
どのように思われますか。
女性の立場からすると性格が悪い女としか思えず、
極力、触れたくないなというのが本音なのですが、
男性はなぜこのような女性を好きになる傾向が強いのでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.41/ 臨時増刊号VOL.19より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室