見出し画像

「真夜中の雑談VOL.131」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.131】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.世阿弥からプロとしての心得を学ぼう。
→「世阿弥の魅力をひと言で言うと、〇〇〇〇〇〇〇〇〇だということ。」

■雑談2.人の頭の良さは何を見て判断すべき?
→「〇〇〇〇〇は履歴書だから、素敵な皺を重ねて、
人生を全うしなければならない。」

■雑談3.人からもお金からも愛される人。
→「身近な人の〇〇〇〇〇〇〇は、ほぼ確実に身近な人に愛されるし、
巡り巡って遠くの人からも愛されて、結果としてお金持ちにならざるを得ない。」

■雑談4.人の心を動かす文章を書くコツとは?
→「職業作家として生きていくために一番大切なことは
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。」

■雑談5.必ず衰退する組織の特徴。
→「上場企業の重役に〇〇〇〇が一人も入っていないような会社は、
どんどん加齢臭漂う、ダサい会社になる。」

■雑談6.学歴コンプレックスを克服して、次のステージに進むためには?
→「〇〇〇〇の名前を最終学歴として書く。
自分の心を支えてくれるのであれば、無理にエリート意識を消す必要はない。」

30代の男性のリスナーさんより、
毎年のように騒がれる経歴詐称についてのご相談を頂きました。

有名人だけではなく、あなたの身近にいる人でもこの人はしっかりした
経歴、実績の持ち主だから安心して付き合えると思っていても、
あれっ!?と疑問を感じる瞬間があった人が
今までにおられたのではないでしょうか。

実は、経歴や実績にウソが混ざっていた・・・

それで取り返しのつかないことに巻き込まれてしまったという方も
おられるはずです。

では、この経歴詐称をしてしまう人にはどのような特徴があり、
自分自身を守るためにもそのウソをどのように見抜くべきなのでしょうか。今回はそのヒントについて千田さんにお話を頂いています。

人に騙されることが多く、今まで損ばかりしてきた、
すぐに上手い話を信じてしまうというあなたはぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年12月15日発売、真夜中の雑談VOL.132より)

◇東京都在住 /  20代男性◇
ある成功者のセミナーに参加したところ、成功に必要なのはエネルギーだと言われていました。エネルギーとは体力、生命力のことだと思うのですが、これは才能なのでしょうか。それとも努力で補えるのでしょうか。
もし努力で補えるのであれば、何をどのようにすればいいのでしょうか。
千田さんは非常にエネルギッシュな仕事量をこなされていますが、
体力や生命力をアップさせるために何か習慣にされていることはございますか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.9/臨時増刊号Ver.15より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室