マガジンのカバー画像

気づき - ki du ki

454
文筆家・千田琢哉が日々触れたことから得た気づきを綴ります。
運営しているクリエイター

#書店

【気づき】Vol.1257(2011年12月12日発行のブログより)

購入特性。散歩コースの1つである赤坂見附。 とある日に散髪のついでに書店に立ち寄りながら…

【気づき】Vol.1248(2011年12月2日発行のブログより)

灯台もと暗し。書斎目の前にあるツインタワー。 ツインタワーの中に「流⽔書房」という書店が…

【気づき】Vol.1224(2011年11月8日発行のブログより)

札幌。講演のため札幌出張のついでに寄った、 JRタワー札幌ステラプレイス5Fに入っている…

【気づき】Vol.1222(2011年11月6日発行のブログより)

新宿巡り。久々の新宿だ。 ずっと執筆で書斎に引き籠っていて、これはこれで天国だったんだけ…

【気づき】Vol.0861(2010年11月28日発行のブログより)

失神するほど嬉しかった。書店巡りをした。 もちろん、 『学校で教わらなかった[20代の辞…

【気づき】Vol.0799(2010年10月5日発行のブログより)

書店巡り<其の2>。 今回はいよいよ都内の書店巡りだ。 もちろん、最新刊である我が子(末…

【気づき】Vol.0798(2010年10月4日発行のブログより)

書店巡り。 ⼤阪出張のついでに書店巡りをしてきた。 10冊目の『伸びる30代は、20代の頃より叱られる』を 自分の目で確かめるためだ。 僕は本が出る度に、立ち寄ることができる限りの書店行脚をする。 今でも1冊目の本が世に出せた感動は忘れない。 だから、著者見本が届くと掌を合わせて真剣に拝んでいる。 今回最初に訪問したのは、 ①ブックファースト梅田店。 ここは大阪の超⼀等地新阪急ビルの3フロアが書店になっている。 おお︕新刊ビジネス書コーナーの⼀等地に 堂