見出し画像

【気づき】Vol.1248(2011年12月2日発行のブログより)

灯台もと暗し。

書斎目の前にあるツインタワー。

ツインタワーの中に「流⽔書房」という書店が⼊っている。
(2012年に閉店)

この界隈の書店としては規模は小さい。

丸善とか紀伊國屋とかがドカンと入っていてもよさそうな、
そんなオフィス街なんだけど。

あまり期待していなかったんだけど久しぶりに寄ってみた。

1ヵ⽉ぶりくらい。

随分様変わりしていた。

自己啓発書コーナーが拡大されていた。

15年前→10年前→現在と流れを見てくると、
自己啓発書が勢いあるなってビンビン感じる。

完全にメジャーなジャンルとして陣取っている(笑)

いきなり目に飛び込んできたのがこちら。

ギッシリ詰まっていた。

目高で『リーダーになる前に』がドカンと正⾯に。

青春出版社の渡部絵理さんの顔が思い浮かんだ。

すぐ横のコーナーに『思考は現実化する』が目に入ったんだけど、
ナポレオン・ヒルさん本当だね。

今なら⼀点の曇りもなく信じられるよ。

ありがとう。

すぐ下を見たらこんなのも。

11月の新刊が3冊揃っていた。

うち⽩い羽が舞っている表紙の
『稼げる30代になるために』が残り1冊に。

⼤和書房の白井麻紀⼦さんの顔が浮かんだ。

昨年5月に立ち寄った時には、
当時どこの書店にいってもガツンと⼀等地に並んでいた
『20代で伸びる⼈、沈む⼈』だけが置いてあった。

店が狭いから本当に売れると思われる本しか並べてもらえない。

毎日出版される数からいったら、
1冊でも仕入れてもらえるだけでありがたい。

それが面陳列してもらえるなんて奇跡に近い。

こんな⾝近なところでも応援してくれている人たちがいた。

そう考えるとうれしくてありがたい。

今売れている6人の著者が語っている
『20代でやっておきたい50の習慣』
でも冒頭で述べたんだけど、
毎日屋根の下で布団の中で眠れるっていうのは、
本当に幸せなことだと思う。

こういう話を真剣にしても、
女の子たちは相手にしてくれなかったんだけどね。

「いや〜ん、貧乏臭い」

ってよく言われた。

追伸.

これから量をこなしていくために、
もっと速く書けるように頭がよくなりたい。

 ...千田琢哉(2011年12月2日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。