見出し画像

【気づき】Vol.1257(2011年12月12日発行のブログより)

購入特性。

散歩コースの1つである赤坂見附。

とある日に散髪のついでに書店に立ち寄りながら。

旭屋書店のベルビー赤坂店(2012年に閉店)。

⼊⼝の⼀等地に⾒事な陳列ありがとう。

お気に⼊りの自己啓発コーナーにも。

今回うれしかったのは、
自分の本の購⼊現場を見ることができたことだ。

本に限らず自分の商品を買ってもらう瞬間ってうれしいよね。

目の前で購入してくれた本は、

ギリギリまで動けない君の背中を押す⾔葉

今回ハッと気づかされたのは、購入特性だ。

ここからは真面目な話にするね。

購入してくれたのは推定40代と思われる女性。

40代の堅気ではない(笑)と思えるくらいの魔性の美女、
とだけ付け加えておこう。

おかげで迂闊にも『背中本』の陳列風景の写真撮り忘れた。

何度もこの本に戻ってきて何度も立ち読みしてくれていた。

「お、全部読み切るな」と思った。

全部読み切った。

全部読み切った瞬間僕はこの人は購入すると確信した。

案の定、全部読み切った後にまた2回戻ってきた。

今度は気になったページをまた繰り返し読みなおしている。

読みなおしているページが僕の⼀番好きなページだった。

うれしかった。

ちょっと興奮した。

この人は家族と来ているわけじゃない。

一人で来ている。

何度も読んだ後僕の本だけをレジに持っていってくれた。

思わず抱きしめたくなった。

今までいろんな人の購入特性を観察させてもらった。

男女ともに3回以上立ち読みした本は51%以上の確率で購入する。

他の本に浮気しながら、
本命の素晴らしさを味わって購入意欲を確認しているのだ。

「う〜ん、やっぱり今夜は千田琢哉の⾔葉でいこうかしら」ってね(笑)

男女の関係と同じだね。

あ、これは男だけかな。

本命に僕の本を選んでくれたのはうれしい。

僕の本は浮気相手で他の大物作家のもとに帰ったとしても、うれしい。

本命でも浮気相手でも、⼟俵に上がれたというのがうれしい。

今日もこんなにいいことがあった。

さあ、今からまた本を書くとしよう。

追伸.

出版社勤務でありながら、
読書はすべて図書館や献本で済ませているという人。

それがいつまで経っても売れる本がつくれない理由なんだよね。

売れない本なんてプロじゃなくても作れるもの。

年収の低い人って、テレビばっかり観てて本買わないよね。

いつもギャハハって笑ってるけど、何がそんなに面白いの?

...千田琢哉(2011年12月12日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。