見出し画像

大体1ヶ月で読めるシャーロック・ホームズ〜緋色の研究〜 1日目

 第1章 ミスター・シャーロック・ホームズ

 1878年私は、ロンドン大学で医学博士の学位を取得し、その後ネットレー(イギリスのハンプシャー州の村)へと向かい、軍医になるために必要なコースを受講した。これを一通り終わらせた後は、ノースアンバーランド(ノース・イースト・イングランド地区内の行政区画)の第五歩兵部隊に、助手の外科医として配属されるのが義務であった。当時部隊はインドに駐屯しており、私が入隊する前には第2次アフガン戦争が勃発していた。ボンベイ(インドの都市。現在はムンバイ)に上陸すると、部隊は山道を抜け既に敵地の奥深くにいることがわかった。私と同じで上陸したばかりの将校たちと一緒に、なんとか無事カンダハル(パキスタンの中心都市)に到着し、自分の所属する連隊を発見してすぐに、新天地での任務に就いた。

 この地での軍事作戦で、栄典を賜ったり、昇進をしたりする者は多くいたが、私にとっては、不運と災難でしかなかった。元いた連隊を離れると、バークシャー(イースト・イングランド地区内の地域)の部隊に赴任した。私はこのときに、マイワンドの戦い(第2次アフガン戦争の主要な戦い)でかなり危険な目にあったのだ。というのも、戦闘において肩をジーザイル弾で撃ち抜かれ、骨が粉々になり、鎖骨下静脈に当たる一歩手前だった。私は、残虐なガジ(イスラム教徒の戦闘員)たちに捕えられていてもおかしくなかった。医療具係のマレーが看病し、勇敢にも私を荷運びの馬に担いで乗せ、なんとか安全にイギリスの陣地に運んで行ってくれたから助かったのだ。

 体は痛み、幾多の困難を経て弱りきっていたので、私は戦線離脱し、他に大量にいる傷病者と共に、ペシャワール(インドにほど近いパキスタンの都市、アフガニスタンも近い)の基地にある病院にいった。ここで、ある程度回復し、病棟の周辺を歩ける程度にまでなって、果てはベランダでくつろぎながら日光浴までするようになった。しかしここで運悪く、腸チフスにかかってしまった。インド人に呪われでもしたのだろうか。数ヶ月の間生死を彷徨って、とうとう意識を取り戻し快方へ向かった。しかし、相当衰弱しすっかりやせ細っていたので、医師会は一日でもはやくイングランドへ返すべきだといい、帰国が決定した。それにしたがって、私は軍の輸送船オロント号に遣られ、一ヶ月後、ポーツマス(ハンプシャー州の都市)の港に上陸した。容態は、回復不能なほどに損なわれていたので、政府の温情措置で、向こう9ヶ月は病気療養に使用することを許可された。

 私は、親類や知己の類いをイングランドには持たなかったので、完全に自由の身だった。いや実際は、1日あたり1シリング4ペンス程度で得られる自由だった。そんな状況にあったので、自然とここロンドンという、大英帝国内の暇な放浪人と無職のちゃらんぽらん全員から、すっかり精気を吸い込んでしまう巨大な掃き溜めに、自然と興味を向け始めた。私は、ストランド通り(ロンドンの大通り)のプライベートホテルにしばらく滞在し、落ち着きのない無目的な生活を送っていて、どのくらい使うべきかも考えず手持ちのお金をかなり奔放に使っていた。しかし、経済状況に不穏な翳りがみえると、すぐにでもロンドンを去ってどこかで田舎暮らしをするか、生活スタイルを完全にかえてしまうか、どちらかにしなければとおもった。結局後者を選択し、まずは今いるホテルを出て、もう少し質素で安価な場所で寝泊まりしようと決心した。

 そんな結論に至ったその日なのに、私はクライテリオンバーにいた。突然誰かが肩を叩き、振り返ってみるとスタンフォードだとわかった。彼は、聖バーソロミュー病院(ロンドンにあるヨーロッパで最も古い病院)で私の外科助手をしていた男だった。ロンドンの殺風景の内にも、友人の気さくな表情を見られたことは、孤独な私をたいそう喜ばせた。昔は特に親しく付き合った友人ではなかったが、私は彼に会えたことを喜び、彼の方でも喜んでいるように見えた。会えたことがあまりに嬉しかったので、ホルボーン(大英博物館はホルボーン駅の最寄り)で一緒にランチでもしようと提案した。

 「おいおい、一体今まで何して過ごしてたんだよ。ワトソン。」彼は、繕いのない本当に不思議そうな表情で聞いた。私たちの馬車は、カラカラと音を立てながら、ロンドンの街の人混みをすり抜けていく最中だった。「お前、ひょろひょろで、真っ黒じゃん。木の枝かナッツみたいだぜ。」

 私は、ここまでに至る苦難の大冒険を簡略に説明し、丁度終わったところで目的地に着いた。

 「そりゃ、大変だったんだな!」 彼は、私のここまでの経験の不幸を同情していった。「今は何してんの?」

 「住むところを探してるんだ。目下の問題は、手頃な値段で快適に住める部屋が手にはいるかどうか、なんだよ。」私は答えた。

 「不思議なこともあるんだな。今日でお前が2人目。そんなことをいうやつはな。」

 「1人目って誰なの?」私は聞いた。

 「俺の同僚なんだけど、病院の上にある化学研究室で働いてるやつなんだ。そいつが今朝嘆いてたんだよ。せっかくいい部屋を見つけたんだけど、家賃を折半するやつが見つからないって。やつの収入だと、高すぎるらしいんだ。」

 「マジかよ!」私はほとんど叫んでいた。「家賃を折半できる同居人を探してるっていうのは本当だよね? なら、俺しかいないじゃん。しかも、一人より、誰かと一緒に住みたいとおもってたし。」

 スタンフォードは、ワイングラスを手に、変なやつだとでも言いたそうに私を見ていた。「まだ、シャーロック・ホームズがどんなやつか知らないだろ。」 彼はいう、「もしかしたら、一緒に住んでも、気にならないかもしれないけど....」

 「どうして? やめておいたほうがいいと思うの?」

 「いやいや、そんなことを言ったつもりはないよ。あいつは、ちょっと頭が変ていうか、科学の特定分野にかんしては、偏執狂みたいなとこがあるし。まあ、俺の知ってる範囲では、しっかりした人間だけどね。」

 「医学生なの?」私は聞いた。

 「いや違う。専攻が何かは全く知らない。ただ確か、解剖学はよく知っていて、化学の知識は一級品だとおもうよ。でも、俺の知る限り、医学の授業を体系的には受けてないはず。やつの研究は、とりとめもないというか荒唐無稽と言うか、それでも、珍しいことをよく知ってて、教授たちが驚くこともあるんだ。」

 「一度も聞いたことが無いってことだよね。彼の専攻に関しては。」私は聞いた。

 「そうだね。やつは、簡単には自分の話をしてくれないんだ。気が向けば、途端に饒舌になって話してくれるけどね。」

 「ぜひ、会いたい。」私は言った。「一緒に住むなら、勉強熱心で落ち着いたやつがいいんだよな。うるさい音とか刺激物には、まだちょっと耐えられないから。なんせ、アフガニスタンでうんざりするほど見たり聞いたりしたからね。未だに体の中に残ってる感じなんだ。どうしたらそいつに会えるの?」

 「多分、研究室にいるはず。」友人は答えた。「何週間も不在にしているか、朝から晩まで研究してるかかのどっちかだね。よければ、ランチの後に一緒に行こうよ。」

 「もちろん!」 私がそう答えると、会話は別の話題へと移っていった。

 昼食を済ませホルボーンを出ると、私たちは病院へ向かった。その道中、スタンフォードは件の男に関して、もう少し詳細な話をしてくれた。

 「仲良くできなくても、俺に文句は言わないでよね。」 彼は言った。「会うって提案したのは、お前だからな。俺には責任を押し付けないでくれよ。」

 「仲良くなれなければ、関係を解消するのは容易いことだろ。」私は言った。「それより、スタンフォード。」私は、しっかりと彼を見据えながら言った。「お前には、この件からからさっさと手を引きたい理由でもあるように見えるんだ。その男が、ひどい性格だとか。そうじゃなければ何か他の問題だ。今回のことに関しては、適当にはぐらかしたりしないで欲しい。」

 「いや、本当に説明できないんだ。それを説明しろって言われても....」 彼は答えた。「ホームズは、俺からすると、少し理屈っぽすぎる。ほとんど冷徹と言っていいほど理屈っぽい。やつが、友人に植物性のアルカロイド(化学用語だが、ここではアヘンやモルヒネのたぐい)を摂取させている状況すら想像できる。しかも、悪意とかじゃなくて、単純に効果を正確に知りたいという探究心からなんだ。進んで自分でも摂取すると思うよ。やつは、正確無比な知識を手に入れることに、あらゆる情熱を注いでるって感じだね。」

 「その姿勢は、評価できるね。」

 「俺もそう思う。でも、度が過ぎてるんだよ。解剖室で、死体を杖で叩いていたんだぜ? これはいくら情熱があるって言っても、捻じ曲がった情熱だよな。

 「し、死体を叩いてた!?」

 「そうだ。死後にどの程度あざができるのか調べてたんだ。間違いなくこの目で見たんだよ。」

 「それでも、医学生じゃないの?」

 「そうだよ。やつの専攻が何なのかは、誰にもわからなそうだね。よし、着いたよ。どんなやつか、自分の目で確かめな。」

 彼がそういうと、私たちは狭い道へ降りて歩き、病院のウィング部分に通じる小さなドアを入っていった。

2日目に続く