マガジンのカバー画像

ほぼ毎日読書ログ

459
読んだ本の感想noteを書いています。 古典から新刊まで。文学から実用書まで。児童書も漫画も写真集も何もかも。
運営しているクリエイター

#SF

【書評】 恋愛編に続きこちらも素晴らしいキュレーションっぷりだ 『日本SFの臨界点[…

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。359冊目。 伴名練による日本SFアン…

6

【書評】 短編アンソロジーなのに歩留まり率が高いぞ凄いぞ 『日本SFの臨界点[恋愛篇…

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。358冊目。 2019年も終わりの頃、本…

17

ロマンティックSFの名手であるヤングの代表作 『たんぽぽ娘』

ハインラインの『夏への扉』が日本で映画化されるというニュースがあり、しかも舞台が現代の日…

10

【書評】 個人的2019年ベストは伴名練によるSF短編集 『なめらかな世界と、その敵』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。81冊目。 『なめらかな世界と、その…

14

【書評】 超面白い! でも、登場人物の名前が覚えられない! 『三体』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。49冊目。 『三体』 (劉 慈欣:リウ…

20

ゲーム好きもそうじゃない人も楽しめるSF短編集『スタートボタンを押してください』【…

私が子供のころ、男子であればだれもがテレビゲームに夢中で、学校が終われば、どこかしらに集…

18

SF好きでなくても楽しめる超良質なエンタメ小説『オービタルクラウド(藤井大洋)』【読書ログ#43】

話は2020年の東京から始まる。東京オリンピックが開催されない世界の東京だ。(本が出版されたのは2014年) 主人公はフリーランスのWEB制作男子とプログラマ女子という組み合わせで、それだけでちょっと興味がわいてくる。自分がWEB屋なので。 だがしかし、WEB屋である。徹夜続きで疲れた感じのビジネスカジュアル男子と、給湯器で洗髪しちゃうSIerの激務女子が頭に浮かんでしまい、どうしても迫力がなさそうで心配になる。いやいやそんなことは無いのよ。 しかも、男子のほうは個人で