マガジンのカバー画像

音の図書館

16
何を読んでも音楽的思考になってしまう。好きな本、何度も読みたい本、大切にしたい本・・・本に纏わる徒然・・感想のようなもの・・
運営しているクリエイター

#読書

音の行方

音とは、何か。 語りきれない世界がそこにある。 そして  音の行方もまた果てしなく・・・ 語…

音の旅人
1か月前
10

慈愛あふれる人生のレッスン

映画「シーモアさんと大人のための人生入門」 当教室では皆さんシーモアファン。 一番出張(…

音の旅人
7か月前
3

静寂の向こうから

「ラドゥ・ルプーは語らない」 坂垣千佳子編 静けさの向こうからやってくる ルプーのピアニ…

音の旅人
7か月前
5

雨犬

柳本史さんの版画と外間隆史さんの詩情溢れる文章。 版画に一目惚れして手に取るも 文章もシ…

音の旅人
7か月前
8

「やがて森になる」 小谷ふみ

切なさと悲しみをまとった言葉に 読みながら涙がこぼれた。 悲しいことがあっても それでも日…

音の旅人
7か月前
3

静と動

「日日是好日」  森下典子 最初の出会いは「映画」だった。 樹木希林さんの演じるお茶の先生…

音の旅人
7か月前
7

木のいのち木のこころ

法隆寺修復を手掛けた宮大工棟梁・西岡常一さんの職人魂が詰まっている。ご存命だったら西岡常一さんに会いたいと思うほど。 まっすぐで、西岡さんの飾らないそのまんまの言葉は、 私の心にもまっすぐ届く。 ・・・ 口伝・・ 手を使う 技を必要とする世界は、 やはり、時代が変わっても伝え方は同じではないだろうか。 感覚だけが知っている世界。 うん、そこ! それ! っと・・ 何故と聞かれれば、感覚としかいいようがない。 見えないけど見える・・ 技術とは、目では見えない世界への扉の鍵・・と思