竹中ノマノコス

1992生 新潟市 神社や日本の歴史に興味を持ち ぼちぼち調べておりまするする。 Tw…

竹中ノマノコス

1992生 新潟市 神社や日本の歴史に興味を持ち ぼちぼち調べておりまするする。 Twitterもやっております。

最近の記事

人間の知覚範囲

人様は経験と五感を用いて世界を図ろうとしてる。 世界とは宇宙でもある。 例えば、 人間が光を捉えることが出来る範囲。 可視範囲といわれるものだけでも、 全体の 0.00000〜1パーセント。 数字は嫌いなので数字はテキトーでおます。 伝えたいことはわかるよねw それに嗅覚を聴覚を味覚を、、、、 嗅覚なんぞは、 犬猫なんかでも、人間が嗅ぐことができない匂いを嗅いでますよね。 聴覚に関しても、 星が音を発していることがわかっていますが、人間が聴くことが出来る範囲に

    • 虹に見送られた旅行

      家族で上山温泉へ。 上山とはカミノヤマと発語するのだが、 そのまま神の山たる地であったのだろうか。 近くには修験の山たる蔵王山塊があり、 その主峰の名前は熊野岳。 ここも熊野かぁ、、、 日本製の仏神、蔵王権現の名を冠した 最強の山なのかなってイメージもある。 釈迦如来と千手観音と弥勒菩薩が 合体した蔵王大権現である。 いわゆる救世主たる権現であろうか。 うーん、ミトラチック。 2日目は湯殿山本宮へ。 お言わずとされる御身体を超えた先に 御滝大神だったかな?の

      • 地球で最も清浄な水

        水ってもっとも身近な存在で〜 もっとも不思議ぃ〜な存在ですわよね〜。 大感動した動画です。 この動画をみてしまうと、人間の感情の正体?ありか?を少しだけわかった気になってしまいます。 人体の7割くらいは水なんですから 隠された水の作用が人間の不思議に直結すんだぁ!と、思うわけでありますよ〜。 ただの水道水でも何故か人の想いを 具現化させてしまう(結晶化)、、、 浪漫ですねえ〜 おいらが最も清浄な水だと思ってるのは 水は水でも、 羊水なんです! 倖田來未が脳内をか

        • 諏訪湖の御神渡り

          信州最大の湖の諏訪湖は、毎年冬に全面結氷します。年により、その氷の厚さが10cm以上になり、零下10℃程度の冷え込みが数日続くと、湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる「御神渡り」が見られます。これは、気温の上下に寄って氷が膨張と収縮を繰り返すことによって複雑なメカニズムで起きる自然現象なのですが、何年かに一度、最高50cm~1mもの高さで湖岸から湖岸まで数kmに渡り「氷の道」ができる光景は不思議なものです。 ↑一部抜粋 この記事を作る時点で ああこいつ、あの本読ん

        人間の知覚範囲