彦八

面白いなって思った人や事業の営業支援をしている個人事業主。仕事関連と内省の吐露を半々く…

彦八

面白いなって思った人や事業の営業支援をしている個人事業主。仕事関連と内省の吐露を半々くらいで書いてます。面白いことやってるぞって人はぜひ誘ってください。こちらからも声をかけることもあります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ボボボーボ・ボーボボは発想の宝庫!最強の男に学ぶハジケリスト発想法

ハジケリストの皆さん、こんにちは 私はボーボボを風邪をひいた時に見る夢という陳腐化された比喩で終わらsることに意義を唱えるものです。 一見、バカで意味不明な展開の連続…と思いきや、実はそこには、常識を破壊し、自由な発想を生み出すヒントが隠されていることに私は気づきました。 今回は常用する「アイデア大全/読書猿著」を参考に、ボーボボワールドから、斬新なアイデアを生み出すための「ハジケリスト発想法」を一緒に探求していこうと思います。 1. 「常識破壊」こそ、ハジケリスト発

    • ブックオフこそが哲学の生まれる地である

      ブックオフとは何か 「ブックオフ」──この名を聞いて何を思い浮かべるだろうか。多くの者は、あの明るく整然とした古本屋を思い描くであろう。だが、ここに隠された真実がある。それは、ブックオフとは単なる古本屋などではないということ。 いや、むしろ、それは哲学が宿るべき場所なのである。1990年に創業され、今では日本全土に広がるこの店は、単なる商品を売買する場ではなく、人々が日々の喧騒から逃れ、思索と内省の旅に出るための神聖な空間なのだ。 ブックオフの棚には、無数の本が無作為に

      • Kindle本夏セール(~8/22)オススメ本まとめ

        タイトル通りKindleの夏セールが8月22日まで開催されているので、気になっている本と既に買っている本から厳選して5冊を紹介します。 ジャンルはかなりぐちゃぐちゃですが、気になったものがあれば是非読んでみてね。 それでは早速1冊目から GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた販売されてすぐに買っていた本。コロナ初期に出てたらもっと話題になってだろうと思っている。 世界67カ国以上、従業員2,000人以上在籍しながら自社オフィスを持たない「世界最大のオ

        • AIと伝統が織り成す革新:ステイスモールで実現する未来の職人技

          2025年、東京。 銀色の巨塔が空を睥睨 へいげい し、ホログラム広告が夜空に幻想的な光を描き出す。人々は、AIアシスタントのささやきを耳に、自動運転車に乗り込み、仮想現実と拡張現実が織りなす情報空間を自在に行き来する。AIは、社会のあらゆる領域に浸透し、かつてSFで描かれた未来は、今、現実のものとなっていた。 しかし、その進歩の裏側で、AI技術は、人々の心に深い影を落としていた。AIによる自動化の波は、容赦なく人間の仕事を奪い、失業者の数は増え続け、社会不安は日に日に増大

        • 固定された記事

        ボボボーボ・ボーボボは発想の宝庫!最強の男に学ぶハジケリスト発想法

        マガジン

        • 移住
          2本

        記事

          良い記事を読んだら、どうやって書いたかの裏側を知りたくなるのでまずは自分で書いてみた。

          良い記事を読んだら、どうやって書いたかの裏側を知りたくなるのでまずは自分で書いてみた。

          会心の一撃と思った記事がドスベリする。 よくあることよ。

          会心の一撃と思った記事がドスベリする。 よくあることよ。

          一人で仕事するならKPTAで振り返ろう

          どうも、彦八です。 皆さん、事業の振り返りをどのように行っていますか? 自分のリソースを活かしながら、課題を見つけ、改善策を考え、実行に移す。 これが事業を成功に導くために欠かせないプロセスであることは分かっていると思います。 サラリーマン時代は上司や同期に簡単にフィードバックを貰えることができたけど個人事業主になると意識的に自分でやらないといけないのがしんどいところ。 そして多くの個人事業主特有の役割も増えて、振り返りに手を付けられず、何のためにやっているか分からな

          一人で仕事するならKPTAで振り返ろう

          積まれている本を10冊紹介したい

          家にある積み本と買う予定の本を紹介したい。 最初の入り方は読んだ本を紹介するのが筋な気もするが積み本から始めたい。 なぜなら、読んでないことによって純粋に自分の興味関心を掘り下げて共有することができる気がするからだ。 積み本の整理をして気づいたけどKindleの積み本量がかなり多い。 毎月、毎日セールもあって500円とかで買えちゃうからついつい買っちゃうね。 しかも積まれているのが目に見えにくいから加速しちゃうね。 では早速始めましょう 『地球の歩き方』と『ムー』の

          積まれている本を10冊紹介したい

          僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった

          「僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった」 個人事業主になると決めたあの日、自由な働き方と成功への道を想像し、希望に胸を膨らませていた。束縛から離れ、自分の裁量で仕事ができる。 そう考えると、ワクワクが止まらなかった。が、現実は予想外の展開を迎えることになる。 独立からわずか3ヶ月。幸いなことにクライアントからの依頼が続き、締め切りに追われる日々。気づけば、体重計の数字が6キロも増加していたのだ。鏡に映った自分の姿を見て愕然とした。これが独立後、最初の衝撃だった

          僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった

          関係者も見ていただけているみたいでうれしいね 地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?|彦八 https://note.com/selfsatisfaction/n/n59a3cfc4906d

          関係者も見ていただけているみたいでうれしいね 地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?|彦八 https://note.com/selfsatisfaction/n/n59a3cfc4906d

          地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?

          地域おこし協力隊という制度がツテもコネもない人にとってかなり優秀ではないかと思ったので共有する。 地域おこし協力隊は、都市部から地方へ移住し、地域の活性化に取り組む制度です。彼らの活動は、地域に根ざしたスモールビジネスの立ち上げと密接に関連しています。実際、地域おこし協力隊に求められる人材の特徴は、スモールビジネスに適した人材像と多くの共通点があります。 本記事では、スモールビジネスに向いているビジネスの特徴と地域おこし協力隊の活動内容の親和性を探ります。 また、実際の募

          地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?

          労働≧遊びは成り立つのか

          をインスパイアした にインスパイアされてこの記事を書こうと思います。 どちらも面白いのでぜひ読んでみてください。 個人事業主として仕事に追われる毎日で、遊ぶ時間はサラリーマンの時よりも減っている。 けど、そこまで辛いとか辞めたいと思うことはない。 自分が目指しているのは「楽しく働いてたくさんお金を稼いで遊びたい」ではないからだ。 私が本当に目指しているのは、「労働の中に遊びを取り入れることで、人生における遊びを最大化する」ということ。 遊びが面白いのは当然だけど、しん

          労働≧遊びは成り立つのか

          「面白がる」ことが、なぜできなくなったか

          私たちは、日々の生活の中で、心から面白いと感じられるものに出会う機会が少なくなっているのではないでしょうか。 テクノロジーの発展により、エンターテインメントはより手軽に、より受動的に消費されるようになりました。 しかし、その一方で、自ら面白さを見出し、能動的に楽しむ姿勢が失われつつあるようにも感じます。 特に、私たちが多くの時間を費やす労働の場において、この傾向は顕著です。 効率性や生産性が重視される余り、仕事に面白さを感じる余裕がなくなっているのかもしれません。

          「面白がる」ことが、なぜできなくなったか

          個人事業主革命を企てよう

          こんにちは、みなさん。 今日は、現代社会の労働問題について考えてみたいと思います。 会社で上司から理不尽な指示を受けたり、意味のない仕事に追われたりしていませんか? そんな「支配」と「ブルシットジョブ※」に苦しむ現代人に朗報です!なんと、全ての労働者が個人事業主になれば、これらの問題が一気に解決するかもしれないのです。 そう、「個人事業主革命」が、労働の未来を変えるかもしれません。 とはいえ、そんな社会が本当に実現するのでしょうか? 今日は、この革命的なアイデアについて

          個人事業主革命を企てよう

          個人事業主になって3週間の振り返り

          会社を辞めてから3週間たったので振り返りをしてみる。 なぜ3週間かというと1か月にすると会社員過ぎる気がしたからだ。 「月末」「残り〇営業日」とかを気にしてとテンションが下がるので。 締切が大切なことには同意するが、それはプロジェクトの進捗に対して必要なわけであって、杓子定規に月とか週を単位とすると意味をなさないのだ。 note更新情報発信は大事だろうと思ってnote毎日発信を心掛けてはみたものの更新は4日で終了。 三日坊主を超えることができたので上々のスタートを切った

          個人事業主になって3週間の振り返り

          適応障害とシオランの虚無を抱きしめて

          この世界において、適応障害という診断は、人間の存在そのものが不条理であるかのように、私たちの内面に深い絶望を植え付けます。この病は外的な要因によって引き起こされるものであり、エミール・シオランが語ったような、絶望の深淵へと私たちを誘います。シオランは世界の苦痛に満ちた本質と、それに対する人間の無力さを悲嘆しました。適応障害もまた、外からの圧倒的な力によって心が圧迫されることの無常を示すものです。 罹患者は、彼ら自身が原因であるかのように見られがちですが、これは誤解になのです

          適応障害とシオランの虚無を抱きしめて