マガジンのカバー画像

開発ワーカーの胸の内

23
途上国を転々として、相手国政府に技術支援する「開発ワーカー」なる仕事。 何してどんなことを考えているのか、たまにご紹介。
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

試される私のCreativity

試される私のCreativity

先日、某国際機関の新規プロジェクト形成のために情報収集をしているというコンサルタントさんに依頼され、パキスタンの保守的な州で女性の保健医療サービス利用を促進させるためのコミュニケーション術についてお話ししてきました。

何度か書いてきたことでもありますが、パキスタンの風習・文化(多くは厳格なイスラム教の解釈に基づく)のために、女性の社会参画が進まないのはもとより、医療を含む公共サービスの恩恵を享受

もっとみる
「新しい民主主義の始まり」と彼らの知らない世界

「新しい民主主義の始まり」と彼らの知らない世界

11月14日の「ムガベ大統領が軍の監視下に」というニュース速報を目にして以来、この10日間、たくさんジンバブエのことを考え、思い出しています。南アフリカに亡命していたムナンガグワ前副大統領も帰国し、「新しい民主主義の始まり」だという新政権の成立もまもなくです。アフリカに縁の深い友人たちとは、1980年のジンバブエ独立時から首相・大統領として国を独裁してきたムガベが退いた国はどうなっていくのか、とあ

もっとみる
「普通じゃない」転職観。

「普通じゃない」転職観。

今の仕事のためにパキスタンに来て1年と1カ月。 残りの任期は7カ月を切りました。 あと半年ちょっとで無職になる開発ワーカー、そろそろ次の仕事を探さなくてはなりません。 国連での仕事を考えるなら、現在出ている空席公募ポストで業務を開始できるのは早くても半年後なので、現在の契約期間終了から半年~1年前には次のポストを探していて当然の世界です。

という話を違う業種の転職未経験な友人にしていたら、2~3

もっとみる