マガジンのカバー画像

毎日note

378
noteについて語っています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

Twitterやブログ、noteをやる上で実名を避ける理由とは?

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『Twitterやブログ、noteをやる上で実名を避ける理…

記事作成時間を短縮しつつ計画的に作業を進めるのが1番効率的!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事作成時間を短縮しつつ計画的に作業を進めるの…

毎日投稿も毎日作業もまずは楽しむことを目標にやってみよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『毎日投稿も毎日作業もまずは楽しむことを目標にや…

noteで収益発生を狙うなら早めの記事作成&過去経験を文章にするのがおすすめ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『noteで収益発生を狙うなら早めの記事作成&過去経…

独学に拘り過ぎると結果は出ないし、他の人のパクりばかりでも結果は出ない

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『独学に拘り過ぎると結果は出ないし、他の人のパク…

noteのフォロワーを増やしたいならフォローやスキを返すことが1番効果的!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『noteのフォロワーを増やしたいならフォローやスキ…

Twitterやnoteの悪いコメントは基本スルーでOK!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『Twitterやnoteの悪いコメントは基本スルーでOK!』というテーマで進めていきます。 Twitterやnoteをやってるとスキをもらえたり、フォローしてもらえたりと嬉しいことがあります。 記事数が増えていくことでファンが増えていくので継続して頑張れたらそれだけで様々な反応が出てくるのですごく楽しい♪ なので私は基本noteもTwitterも1日1回投稿を目指してはいますが、たまに悪いコメントをもらうこともあります😑

記事ネタにルールはないのでわりと何でもネタにして書いてしまうのもアリ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事ネタにルールはないのでわりと何でもネタにし…

記事は10記事よりも100記事、100記事よりも1000記事あった方が選択肢があって嬉しい!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事は10記事よりも100記事、100記事よりも1000記…

noteは年齢を重ねてる人ほど記事ネタには困らないと思うんだ

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『noteは年齢を重ねてる人ほど記事ネタには困らない…

文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声」を相手に伝えること

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声…