マガジンのカバー画像

お気に入り

72
運営しているクリエイター

#毎日note

社会人1年目、営業だった僕はよくルノアールでサボっていた

社会人1年目。 僕はめちゃめちゃサボリ魔でした。 大学時代「ポパイ」とか「ブルータス」と…

読まれない文章には「読む動機」がない

これだけ情報やコンテンツがあふれた時代に、自分が書いた文章を読んでもらうのはけっこう大変…

1,028

ちいさなネタを膨らませて2000文字の原稿にする方法

今年に入ってから毎日noteを書いているわけですが、毎日涼しい顔をしてしれっと書いているわけ…

結局たんたんとやり続けた人が最強説

結局、たんたんとやり続けた人が最後には勝つんじゃないかと思ったのでその話をします。 シン…

1,065

「比べる」は薬にもなるけど毒にもなる

「比べる」って毒にも薬にもなるよね、という話をします。 比べるから人はがんばれる比べると…

ヒットと期待値の関係

映画でもアニメでも音楽でも、コンテンツがヒットする要素って、いろいろありますよね。 そも…

おもしろいコンテンツづくりは「悩み相談」から始まる

よく「どうやったら取材が盛り上がりますか?」「どうやったら記事がおもしろくなりますか?」と聞かれることがあります。 ぼくが振り返ってみて思うのが「取材って、たいてい自分の悩み相談をしているなー」ということです。 「株主総会って緊張するんですか?」「取材なのに悩み相談ってどういうこと?」と思われるかもしれません。 たとえば以前UUUMの鎌田さんの取材をしました。そのときは数日後に何かのセミナーで話さなければいけなかったので、鎌田さんに話し方やプレゼンの仕方を聞いた記憶があ

なぜ今「経営者の言葉」が重要なのか?

最近増えている仕事が、経営者の隣に「編集者」としてついて、経営者の考えを言語化して整理し…

伝え方には「順番」がある

今日は「伝え方には順番がある」ということでお話ししたいと思います。 よくぼくは「ちゃんと…

日常をちょっとだけおもしろくするハック

さいきんは旅行にも行けないし、気軽にワイワイ飲みにも行けないし、なかなか大変な世の中です…

結局ダメか

仕事のことをまったく考えなくなってから体調が良くなった。心臓や胃の痛みが嘘みたいになくな…

なぜ、2021年はウェブマーケティングが熱くなるのか

2019年12月に中の国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスはあっという間に広がり世界的な…

最後まで「コモディティ化」しないもの

ビジネスの世界で「盗まれる」というのは、よくあることです。 ビジネスモデルが盗まれる。戦…

いろいろ考えすぎて、脳内が混乱してしまうときの対処法

最近は考えることが多くて、頭が混乱しそうになります。 クライアントさんの戦略を考えたり、原稿のことを考えたり、自分の会社をどうしていくか、採用はするのか、noteのネタどうしようとか、オフィスはどうするのかとかとかとか。 ぜんぶを一気に考えようとして、頭の中が混乱しそうになるんです。 あるときはTwitterのネタを考えてるかと思えば、その2秒後には誰かいい人いないかなーって考えてたり、またその2秒後には「あ、税理士さんにあれ送らなきゃな」と思い出したり「そういえばあの