見出し画像

「交通遺児育英会」の支援活動に参加しています!

こんにちは!
積水樹脂グループ公式note編集部の永島です。
今回は、当社が参加している「交通遺児育英会」の支援活動についてご紹介します。


交通遺児育英会の活動支援とは?

公益財団法人 交通遺児育英会は、保護者が道路上の交通事故が原因で亡くなられたり、重度の後遺障がいになられたため、経済的に修学が困難になった子どもたちに奨学金を無利子で貸与(一部給付)して、高校や大学などへの進学を支援しています。

公益財団法人 交通遺児育英会 ホームページ

積水樹脂は、「社会の安全・安心・環境に貢献する企業グループを目指す」という理念のもとで、交通遺児育英会の支援活動が、社会にとっての価値と企業にとっての価値を両立させ、企業の事業活動を通じて社会的な問題を解決することにつながると考えており、当社の主力製品である車線分離標「ポールコーン®」の収益の一部を、交通遺児育英会に対して寄付する取り組みを行っています。

お客様にポールコーンを道路に設置いただくことで、社会貢献に参加できる仕組みになっています。

お客様に対する交通遺児育英会の活動支援のご案内


車線分離標「ポールコーン」とは?

ちなみに、車線分離標「ポールコーン」という製品は、道路に設置して、車線逸脱を防止する設備です。
車がポールコーンに衝突した時も、柔軟に折れ曲がり、速やかに復元するという特徴があります。
ポールコーンの高い復元性能・視線誘導機能が評価され、日本のみならずアジア、ヨーロッパ、アメリカなど、様々な国の交通安全に貢献しています。

継続的な社会貢献活動

当社は、この支援活動に2011年より継続して参加しています。
2023年6月には交通遺児育英会から感謝状を頂きました。

交通遺児育英会の方から感謝状を受取る馬場社長

交通遺児育英会の方からは、
「交通遺児育英会は、保護者が道路上の交通事故が原因で亡くなられたり、重度の後遺障がいになられたため、経済的に修学が困難になった子どもたちに奨学金を無利子で貸与(一部給付)して、高校や大学などへの進学を支援し、社会有用の人材を育成することを目的として活動しています。
また、交通事故撲滅のために無料出張講演を各地で行っています。
積水樹脂には2011年より12年以上ご支援いただいて感謝しています。
これからも事業を通じて交通安全につながる製品を開発して交通事故撲滅に寄与いただければと思います。」
とのコメントを頂きました。

当社の交通安全製品によって交通事故を完全に防ぐことができればいいのですが、どうしても防ぐことができない事故は起こってしまいます。
ポールコーンの設置で交通事故をできるだけ防ぐだけでなく、寄付が交通事故の被害者のお子さんにとって少しでも助けになっていれば嬉しく思います。

交通遺児育英会への支援活動は、当社の社会貢献活動にとって重要なひとつです。
当社が行っている社会貢献活動は、交通遺児育英会への支援活動にもたくさんありますので、今後は他の社会貢献活動もご紹介していきたいと思います。



この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,591件

#SDGsへの向き合い方

14,700件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Instagramでは弊社製品の採用事例をご紹介中! ぜひチェックしてください。