マガジンのカバー画像

鎌倉暮らし日記〈2024〉

鎌倉暮らし日記、2024年版です。今までの日記より、すこし深く踏みこんだものを書くこともあると思います。数日分をまとめて公開するため、更新頻度は月に4回程度です。
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#日記

境界に花|鎌倉暮らし日記

2024.6.14(金)  昼、石垣島のゆらてぃく市場で買ったよもぎで、よもぎごはん。鱈は…

夏より帰りくる|鎌倉暮らし日記

2024.6.1(土)  大船で買い出し。おでんセンターで昼ごはん。おでん定食600円に、特…

過ぎにし方、こいしきもの|鎌倉暮らし日記

2024.5.25(土)  原宿にできたハラカドというあたらしいビルは、近未来。三階の、ゆ…

27

書けば書くだけまっしろになる|鎌倉暮らし日記

2024.5.5(日)    藤沢でさとうさんと帯の打ち合わせ。西鎌倉の花屋で、ラベンダーと…

42

|鎌倉暮らし日記

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

57

山でのこと|鎌倉暮らし日記

29

次の十年|鎌倉暮らし日記

2024.4.6(土)  仕事、のち、ハングル教室。  夕方、かなさんロジャーさん、Yと片瀬散策。富士見坂から、ぐるりと湘南を見渡せる。江ノ島の韓国料理屋。まず、あたたかいなつめ茶をのんだ。韓国の伝統的な湯呑みに、なみなみと入って、甘くておいしい。底に、きざんだなつめがたくさん。食器は、どれも揃いの白磁。  前菜はミニトマトキムチ、菜の花のにんじんソース、オイキムチ、もやしと小松菜ナムル。どれも頰がおちそうにおいしい。キムチと魚介をまるく包んだもの、チャプチェ、チヂミ、海鮮

花冷えします|鎌倉暮らし日記

2024.3.28(木)  きのうから、のどに痰がからむ。咳がでるのは、ずいぶんひさしぶり…

54

日々のなかの韓国|鎌倉暮らし日記

2024.3.21(木)  きのう、板門店(パンムンジョム)のゆめを見た。  ふぐに似た形…

26

幹になる|鎌倉暮らし日記

2024.3.15(金)  朝、片足のない鳩と、防波堤でみつめあった。ストレッチと、あたま…

31

心|鎌倉暮らし日記

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

11

雪がふって 春の気配|鎌倉暮らし日記

28

颯爽としているところ|鎌倉暮らし日記

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

26

痛むということ|鎌倉暮らし日記