マガジンのカバー画像

聖書とユダヤ文化

4
ユダヤ・イスラエル文化と歴史を知ることで、旧約聖書が立体的に読める。
運営しているクリエイター

#キリスト教

【ユダヤ文化と聖書3】プリムの祭り―策に溺れた策士ハマン―

【ユダヤ文化と聖書3】プリムの祭り―策に溺れた策士ハマン―

1. 勇敢な王妃エステルの物語ヒトラーによるユダヤ人迫害のはるか昔、ユダヤ人を撲滅しようとしていた権力者がいました。その男の名前は、ハマン。紀元前5世紀にペルシャ帝国の王に仕えた高官です。

ハマンは、ペルシャにいる全ユダヤ人の抹殺を計画します。そして、ユダヤ人根絶やしの勅令を発布しました。同時に、ユダヤ人のリーダーであるモルデカイも、策略によって無実の罪で処刑されようとしていました。

ハマンの

もっとみる
[ユダヤ文化と聖書 2]イースターと過越の祭り

[ユダヤ文化と聖書 2]イースターと過越の祭り

イースター(復活祭)は教会にとって、もっとも重要なお祝いの一つです。

十字架の上で殺されたイエス・キリストが3日目に復活したことを祝うこの祭り。日本でも、イースターのキャンペーンを実施する企業も増え、その名前が知られるようになってきました。

なぜ、キリスト教は「キリストが復活した」ことを、盛大に祝うのでしょうか。これを理解する上で、イエスの時代のユダヤ文化、特に「過越(すぎこし)の祭」を知って

もっとみる