見出し画像

はろー! (^_-)-☆

ハロハロ、はろーうぃーん、関仁 です。

ハロウィンの詩を書いてましたが、今世紀最大の駄作になりそうだったので、deleteしました。

もうちょっと切なくも、おどおどしい詩を書こうと思ってたのに、今のテンションが中学生並だったので、無理でした。←


さて、今日は志望する求人が多くなって来たため、ある程度、優先順位をつけながら応募しようと思い、エクセルでお気に入り度を計算できるよう表を作りました。
中身は単純で、自分が重視する要素(13個)を左の列に並べ、それぞれに1~3で重要度の係数を決めておく。
そして、企業ごとに列を作り、重視する要素について0(最低)~5(最高)で評価する。
最後に、重視する要素の数字(1~3)と各企業への点数(0~5)をかけ算し、13項目ぶん積算します。

この積算の数値が高いものから志望順位を高くし応募して行こうと。
もし面接や提出物がかぶったなら、それに割く時間も配分しようと。

ただ、ワークライフバランス系の項目が複数個あり、バイアスがかかりそうな上に、評価の数字に「0」を入れるとパワーバランスが崩れるのではないかと心配しています。
そのくせして、データサイエンスの企業に応募していたり。。。
統計を勉強して頭から煙を出していた記憶はどこへやら。。。←

ただ、ビッグデータやAIでプログラムを組むのは次のステップに活かせそうと思ったので。


自分で、作成してなんですが、私ってライフワークバランスにこだわりがあったんだ。
単純に、のんびり屋というのも理由かもしれないが、仕事ならコンスタントにやりたいというのは前職でも思っていたし、宿直や0時過ぎの仕事って体調を崩しやすくなることも前職で経験していた。

同じ土地に居たくない。というのが一番のファクターだと思ってたけど、自分の時間を取りにくいというのも避けたかったんですね。

自己分析はしていたけれど、今日、腑に落ちました。


会社を恨んで、クレーマーとして化けて出る前に、離れて良かった。
そういう社員さんも居ると聞いたことがあるので。

明日から、11月に突入します。
11月中に内定を決める。
と断言してみます。(^_-)-☆

2022/10/31
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?