見出し画像

千葉の田舎で暮らして1年

千葉で暮らし始めて一年経ちました。

鴨川→いすみ→富津・鴨川と住み場所は変わりながらも
自然と人と共に暮らしてきたこの一年。

先週の連休は、
ちんたら村の夏祭り、集落の川遊び、awanovaの盆踊りと
超盛り沢山な濃い時間を過ごしました。

画像1

「お祭りの準備風景。」

自分の暮らす場に、友達や子どもたちが遊び来てくれる。

画像3

「かっこいい和太鼓が村にやってくるなんて。」


集落のおじちゃん達とも挨拶だけじゃなく、一緒に過ごさせてもらって、いろんな事を教えてもらっている。
近所の盆踊りに行くと、顔馴染みな人が多くいてどこか安心感もある。

画像4

「生バンドの盆踊りは楽しい。」

画像2

「いときちゃん、かおるちゃん、子どもたちと作ったフードスケープ

見ても食べても美しい、美味しい。」


海外に行けなくなった”からこそ”出来たこの暮らしに感謝しかないです。
ありがとうございます。


画像5

「村に遊び来ていた子が書いてくれた村に集う人たち。

個性あって、みんなありのままで。それを見て描いたこの絵が愛おしい。」

画像6

「誰の子とか関係なく村の中では、みんなが見守り、見守られている。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?