頼まれごとは試されごと     返事は0.2秒

懐かしい話を聞く


私が日本3大講演家と称してる1人の中村文昭さんの代名詞とも言える言葉の【頼まれごとは試されごと。返事は0.2秒】を私なりの解釈で【頼まれごとは試されごと】と【返事は0.2秒】に分けて書きます。

【頼まれごとは試されごと。】

これは実はこの言葉は43歳の時に大学の同級生とあって飲んでいた時に同級生が言われた言葉でした。

その頃の私は30年間のサラリーマン生活の中で数少ない充実して日々を送ってました。

新規開拓営業バリバリやっていた頃。名刺を1ヶ月で1000枚配ってました。看板見たら飛び込み営業の日々。営業マンなのに数字を持たない時期。ただひたすらに新しいお客様になる可能性のある会社にひたすら名刺を置きに行ってた頃でした。

①誰も専属でやった事が無い。!
②営業マンなのに販売目標が無い‼︎
③のりと勢いが大事!‼︎

私は情報を集めてました。名刺を集めてました。
社内会議でも話題のど真ん中に居ました。

今までは違う意味でど真ん中に居ました。
【売上未達で立ちんぼくらいって火だるま】

その時は違うのです。私が持って帰ってきた名刺を出して私が感じた感想や情報を話してました。
そして新規開拓営業の戦略を練るのです。

メーカーにとっては新規開拓営業と信用調査はアクセルとブレーキの間柄である。与信管理等々色んな事を何もわからないままやってました。
今考えるとこの時期の色んな体験が今の私のぶ太い根っこになってると思います。

お前はアクセルなんだからガンガン俺が踏み込む‼️と上司からも言われましたので調子こいてガンガン回ってました。

結局のりと勢いだけでガンガン回るのでミスも鰻登りで増えていきます。

【いいぞ!どんどんやれ!お前のミスは俺の会議の発表のネタになるからどんどんやる様に】と言われました。😅

始末書ではなく【発表のネタ】になるにはびっくりしました。今までは始末書だらけでした。

実際にその発表を見たら正に【ネタ】になってました。ゲラゲラ🤣笑うやつもいれば、真剣にメモを取りながら聞く奴もいる。会議が終わったら、質問の嵐‼︎😅
どんどん私がやってる事が「チャレンジ事例」として水平展開されていきました。

その時はよくわからんかったけど、その時の上司の発表内容は今考えたら【新規開拓営業無くして事業発展無し】でしたね。

ルートでは必ず限界が来るだから俺はこれをやる。リスクは取りに行く。だからリターンもある。痛みなくして得るも無しですね。

何回も言います。その時は私は何が何だかさっぱりわからないままです。

私を見る時にニコニコ笑いながら上司、幹部達が居るのです。😊

今日何枚名刺貰ってきたか?と電話してくる幹部もいました

また違う幹部から特命でURLがポンと貼っている。【これは?】と一言だけ。
販売店のブログのURLでした。すぐそこに行って名刺貰ってきて報告しました。

そしたら幹部は暇だから来るんですよ😅
同行営業に😅わざわざ来るです。😅

何度言いますけどその時は何もわからないままやってましたので😅

そして、久々に大学の同級生と会って呑んで近況報告をお互いにしてたら、いきなりそいつが【お前は本日に頼まれごとは試されごとをやってるな⁇すげ〜な〜(^^)本当にお前にしかできないからそれが、他の営業マンでもできる様にマニュアル化しないといけないね。会社にとってはとんでもない財産だな〜!お前は本当に人財だな】って言ったんです。

まとめ

この経験が今の私の根っこになってる。
辛く苦しんでる営業マンに届く様に発信してます。営業と言う仕事はめっちゃ楽しんだと教えたい。ドブ板営業は最高最強だと言いたいです。

返事は0.2秒

その時に心がけてたのは
①返事は早く
②ニコニコ笑う
③丁寧にお辞儀する

これでした。
「はい」も「いいえ」もすぐしてました。
【早すぎて怒られてました】

作り笑顔の天才になりました

90度3秒止めお辞儀しました。

何のスキルもない、理論武装が超苦手、ロープレどころか箸にも棒にも引っかからないダメな俺。

それが今考えたら超輝いていた時期だっんだと思い出すだけで泣けてくる。

こんな俺に出来たんだから他の人はもっと簡単にできるはず😊

だからこれを私は伝えるよ。
苦しんでる営業マンに届く様に発信します。

営業って本当に楽しいんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?