見出し画像

ガラパゴス諸島(世界遺産検定2級・3級・4級共通)

南米のエクアドルといえば、生物の楽園、ガラパゴス諸島!

ガラパゴスとはスペイン語でゾウガメを意味します。ここでしか見られない「ガラパゴスゾウガメ」が生息していることから名づけられました。

イギリス人自然科学者・チャールズ・ダーウィンは、1835年にガラパゴス諸島を訪れています。

画像1

大陸から孤立したガラパゴスの島々には、独自の進化を遂げた動植物が多く生息しており、ダーウィンは約1か月の滞在をして調査を進めました。この訪問が「種の起源」(進化論)の執筆のきっかけとなったといいます。

画像3

1978年に世界で初めての世界遺産12件の登録が行われましたが、ガラパゴス諸島はそのひとつです。独自の生態系は高く評価され、世界自然遺産に登録されました。

下記の写真は、軍艦鳥。ノースセイモア島で多くみられる、赤と黒のコントラストが独特な鳥で、観光客にも人気です。

画像2

珍しい動植物の生息するガラパゴス諸島、
動物好きの方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?