SEKAIHE

英語コーチングを提供するネイティブと英語力の向上(プレゼン、インタビュー、発音、など)…

SEKAIHE

英語コーチングを提供するネイティブと英語力の向上(プレゼン、インタビュー、発音、など)が自身の目標を達成するために切実に必要なさまざまなプロフェッショナルの方々をつなぐサービスを提供しています。 https://www.sekaihe.net/

マガジン

  • IELTSの色々

    IELTS関連の記事をまとめています。

最近の記事

IELTS リーディングスコア 7.0 以上を目指すための学習方法

IELTS リーディングで7.0以上を目指すために(本記事は断りがない場合、IELTS Academic版を想定して記載しています。) リーディングで7.0以上を目指す場合、30−32問以上の正解が必要です。40問のうち、75%-80%以上の正答数が必要かつ時間も60分間と長くはないため、入念な準備が不可欠です。 今回は7.0以上を目指すときの学習方法をまとめました。 使用する参考書IELTS ケンブリッジ公式問題集 https://cambridge-universi

    • IELTS ライティング対策 - 添削サービスの比較(IELTS Blog, IELTS Answers.com, Coach Mark)

      IELTS ライティング対策、添削サービス利用の必要性(本記事は断りがない場合、IELTS Academic版を想定して記載しています。) IELTS ライティングで一定以上のスコアを取るためには、添削サービスを活用して、ライティング対策に取り組むことをお勧めします。 というのも、第一言語が英語の人たちでさえライティングの平均スコアは6.3(2022年)と低く、対策なしでは一定以上の点数を取ることが難しいためです。 リスニング7.1、リーディング6.6、スピーキング7.

      • アメリカのスーパーマーケットに行ってみたWhole Foods Market編

        Whole Foods Marketとは?アメリカのテキサス州にあるオースティンで生まれたアメリカのスーパーマーケット。 オーガニック食材を中心に高級路線のスーパーとして人気のあるお店です。 アマゾンに買収されており、Primeメンバーだと割引特典なども提供されています。 Whole Foods Marketのプライベートブランド - 365Whole Foods Marketでは「365」とパッケージに表記されたプライベートブランドを取り扱っています。 品質のよい商

        • IELTSコンピューター版のメリット/デメリットを考えてみる

          コンピューター版のメリット4つあります。 リーディングが解きやすい リスニングが聞きやすい ライティングが書きやすい 結果が早く出る リーディングが解きやすい IELTSコンピューター版のリーディングは、文章と問題を同一の画面で見ることができます。(以下、イメージ) 文章と問題を同一画面で確認しながら解くことができるため、問題を見て文章に戻って確認というのが非常に実施しやすいのが特徴です。 ペーパー版の場合は、文章と問題のページが分かれているため、文書と問題を

        IELTS リーディングスコア 7.0 以上を目指すための学習方法

        • IELTS ライティング対策 - 添削サービスの比較(IELTS Blog, IELTS Answers.com, Coach Mark)

        • アメリカのスーパーマーケットに行ってみたWhole Foods Market編

        • IELTSコンピューター版のメリット/デメリットを考えてみる

        マガジン

        • IELTSの色々
          5本

        記事

          IELTSリスニング、ライティングのスコアアップに役立った2つの取り組み

          IELTSスコアアップのために、毎日やるべき2つのことIELTSのスコアアップに困っている方に効果的な方法を2つご紹介します。(IELTSの公式問題集などは継続して実施している前提で) 一つ目は、英文記事を毎日一つ読むこと 二つ目は、アカデミックな記事の英文の単語を同義語に変換すること これを継続することで、1ヶ月間でリスニングは1.5、ライティングは0.5スコアアップしました。 英文記事を読むとリスニングのスコアがアップする?そもそも聴くトレーニングをしていないにも

          IELTSリスニング、ライティングのスコアアップに役立った2つの取り組み

          Coach Markの選ぶ、日本人がよく悩む発音8選

          よくある発音の悩み①似ている音の聞き分け 「ship」と 「sheep」、「bark」と 「dark」など、似たような音の単語を区別すること。日本語で会話するときには、完全に聞き取れていなくても前後の文脈や背景などから語を類推できますが、英会話に慣れていない場合に聞き分けに苦労するでしょう。 ②子音連結 「str」「br」「gr」などが組み合わさった子音群の発音が難しい場合があります。 ③「r 」の発音 「r 」の発音は、その独特の響きから、日本語を母国語とする方に

          Coach Markの選ぶ、日本人がよく悩む発音8選

          米国の海外金融口座の申請準備に苦労した話

          勘違いから苦労は始まっていた・・・申請年度に解約した口座は申告の必要がない? アメリカに居住すると、海外の金融口座の申請が必要らしい。渡米前に持っていたざっくりとした情報です。 とすると、口座はできる限り解約しておかないと申請が手間取るなと思い、本当に必要な口座以外は解約し渡米しました。 残しておく口座は、オンラインで確認ができるように準備済みです。 これで、申請は問題ないだろうと、思っていました。いまはそんな自分に喝を入れたくなります。 CPAの方から受け取った質

          米国の海外金融口座の申請準備に苦労した話

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その③:世界中のプロたちと共同プロジェクトをしてみたかった

          ③世界中のプロたちと共同プロジェクトをしてみたかった世界のプロフェッショナルと共創する 英語を学び直し始めたときから、朧げながら考えていたやってみたいこと。それとSEKAIHE(セカイへ)でやろうとしていることがマッチしていたのが3つ目の理由です。(最後は自分の要望です) それぞれが自分の得意を持ち寄って、プロジェクトを遂行する、プロジェクトが終わったらまた別のプロジェクトに向かっていく、という流動的なプロジェクトをやってみたかったのです。 Coach Markと連携す

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その③:世界中のプロたちと共同プロジェクトをしてみたかった

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その②:世界へ挑戦する方を応援できる

          ②世界へ挑戦しようとしている方を応援できるかも海外で学びたい、働きたい方の支援 自分自身が海外で勉強してみたい・働いてみたいという気持ちがあり、Coach Markのコーチングを受けて実現できたので、同じように考えている方の役にも立てるかもしれない、と思いました。 Coach Markから英語面(上級ESL、発音、キャリア開発、など)での支援が主となりますが、私が経験したことであれば、Coach Markのコーチングセッションとは別で相談に乗れることがあるかも、と思ってい

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その②:世界へ挑戦する方を応援できる

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その①:Markのコーチングが効果的で他の人にも勧めたくなった

          ①Markのコーチングが効果的で他の人にも勧めたくなったCamblyでMarkのコーチングを受講して、ベスト講師の一人だと感じました。 (※現在はCamblyでは提供していません。) 個々の状況に合わせたコーチング Coach Markが他の講師と異なる点として、初回コーチング後のフィードバック、ゴール実現のために必要なことを個々の状況に合わせて提供してくれた、ということが挙げられます。 外資系企業で働いていたときは、アメリカにいるマネージャーへ日本の状況をどのように伝

          SEKAIHE(セカイへ)を始めた3つの理由 - その①:Markのコーチングが効果的で他の人にも勧めたくなった

          IELTSをアメリカ(Houston、New York city)で受験してみた

          アメリカでIELTSを受ける アメリカで働いているうちに、海外の大学院でコンピュータサイエンスを学び直したい、と思い立ったのが2022年の9月中旬。 早めに大学院の入学許可をもらうために、2022年内にOA6.5を達成することを目標として掲げました。 アメリカではTOEFLの点数がメジャーですが、アメリカに限らず、イギリス、オーストラリアの大学院も考えていたこと、IELTSは少しだけ勉強した経験があったため、IELTSで進めることにしました。 前回日本で受けたのが、1

          IELTSをアメリカ(Houston、New York city)で受験してみた