見出し画像

ADHDの薬を1ヶ月飲んでみた結果

こんにちは。ADHD声優のきままです。

今回は、ADHDの薬である『インチュニブ』を1ヶ月飲んでみた結果をお伝えしようと思います。

結論を言うと、先延ばし癖は改善しなかったけど、思考の多動が減り頭の中が静かになりました。

以下、具体的な経過を書いていきます。

インチュニブを飲み始めた理由


私がインチュニブを飲み始めた理由は、先延ばし癖を改善したいと思ったからです。

もっと計画的に行動できれば、声優の仕事の質が上がるかもしれないと思いました。


1ヶ月間の様子(1日1錠)


1〜4日目
様子 ▶︎ 変化なし
副作用 ▶︎ 眠気、喉の渇き


5〜9日目

様子 ▶︎ 頭の中が静かになる
副作用 ▶︎ 喉の渇き


10〜19日目

様子 ▶︎ ・集中すべき時に注意散漫にならなくなる
    ・カフェインが効きすぎる気がした
    ・先延ばし癖は改善していないと自覚する
副作用 ▶︎ なし


20日目

様子 ▶︎ タスクが少し進む(未完成)
副作用 ▶︎ なし


24日目

様子 ▶︎ 薬を飲み忘れて思考が多動になる
副作用 ▶︎ なし


26日目

様子 ▶︎鬱っぽくなる
副作用 ▶︎ なし

30日目(まとめ)
様子 ▶︎ ・先延ばし癖は改善せず
    ・思考の多動がおさまり静かになる
    ・たまに思考が多動になるときもある
    ・薬の効果が薄れているようにも感じる
副作用 ▶︎ なし

結論


ADHDの薬を1ヶ月飲んでみた結果、先延ばし癖は改善しませんでしたが、思考の多動がおさまり静かになりました。

病院の先生に、「薬の量を増やせば、先延ばし癖は改善されると思う」と言われたので、現在は1日1錠→1日2錠に変更し服用中です。

また1ヶ月経ったら経過を報告します。
果たして先延ばし癖は改善されるのか…。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいねやサポートしていただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?