見出し画像

神ゲーにしか見えない FF7リバース プレイアブル公開でわかったこと。


数日前4日間に渡って開催されていた東京ゲームショウにて2024年2月29日発

売のPS5用TVゲーム、FF7リバースの体験デモがふたつ公開され多くの人がプ

レイしたようですが、いくつかのプレイ動画や情報公開で判明した要素があ

りました。FF7リメイク3部作の2部作目の本作ですが、1997年に発売されて

当時世界の度肝を抜いたテレビゲームのリメイクゲームです。


開発者の方がいうには、規模がでかすぎるので2部作にするかという提案を

プロデューサーの北瀬氏がしたところ、FF7のキャラクターデザイン兼クリ

エイティブディレクターの野村氏が3部作でとフルリメイクしたいとのこと

で3部作になったようですね。この野村氏はFF生みの親の坂口さんに会社

面接で坂口さんに直接面接された人で野村氏が持ってきたデザイン画を見て

会社採用を決めたとのことで(たしかFF5時)それからの時の流れが感慨深い

ですww


この2部作目の新公開のプレイ動画を見るに神ゲーにしか見えない素晴らし

い出来となっています。なお一作目のFF7リメイクは2周までプレイ完走しま

したが、神ゲーでした。よくここまで作り直してくれたという感動ものの

出来でした。一作目はミッドガルという巨大都市内での出来事で終わります

が、2作目はいよいよ星の大地を巡っていく旅路がはじまります。

とても広大な世界で、オープンワールド的要素がてんこ盛りだそうです。


マップは大陸から大陸までの海もすべて地続きのシームレスでつながってい

て、その中に都市や町や村、ダンジョンなどを内包してるとのこと。

ストーリーが進むにつれて行けるエリアが増え、最終的に自由に行き来でき

るそうです。高低差のマップも下りて行ったり、昇ったりのパルクールがワ

ンボタン操作で移動できる感じですね。川も泳いでます。乗り物もいくつも

あって、チョコボも山チョコボ、川チョコボ、海チョコボとかいるようで

す。プレイ映像内で、レッドサーティーンという獣だけど知性があって喋れ

るキャラがいて、見た目ヒョウのような姿ですが、チョコボに乗ってる!!ん

ですwww。すごいシュールな姿がイイww

そして、オープンワールド定番のファストトラベルの瞬間移動もあり。


メインストーリーは40時間ほどで終えれるようですが、サブクエストや多く

のミニゲームなどこなすと100時間超えるプレイボリュームでディスク2枚組

の150GB(ギガバイト)の大容量だそうです。150GB!!!すげぇ。。


自分が持ってるゲームで一番多い大容量ゲームはGTA5の約90GBクラス。だ

いたいの大作ゲームは50GB前後なので、FF7リバースがいかにヤバイデータ

量の巨大ゲームかがわかります。おそらく今までのゲーム史上一番では?


発表では、FF7無印の「忘らるる都」までがリバースのラストというのでFF7

でも非常に重要なイベントで3部作につながるみたいですね。


プレイアブルのバトルではパーティーの連携技要素がたくさんみたいで楽し

みです。新要素として、素材集めのアイテムクラフトで回復ポーションや防

具も作成強化できたりします。素材はチョコボに乗りながらでも△ボタンで

集めれるみたいですね。世界各地にプレイヤーがいるガードゲームもゲーム

内で導入されたとのこと。FF8みたい!wウィッチャー3でもゲーム内カードゲ

ームが非常に楽しい一要素でしたから、本作のカードゲームの出来も楽しみ

です。FF7はメインストーリーが素晴らしくて一作目リメイクも非常に楽し

ませてもらった神ゲーなので、2作目リバースの発売が楽しみでしかたな

いです。



電ファミプレイ動画のまとめ映像。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?