見出し画像

生活習慣を見直し、脱ステロイドでアトピーを完治させよう

 
僕は、脱ステロイドでアトピーを改善させるためは
大切なことが5つあると思っています


それは
1.食生活の改善
2.生活習慣の改善
3.デトックス
4.運動
5.メンタル

の5つでして、今日は改めて
2の生活習慣について
お伝えしてみようと思います


生活習慣で大切にして欲しいことは
様々ありますが
中でも大切にしたいことが
3つあります
 
それは
1 経皮毒
2 睡眠
3 運動

一つずつ解説していきます
 
 
1 経皮毒
経皮毒をご存知でしょうか?
読んで字の如く
皮膚から毒が入ってくることをいいます
 
その毒というのは、主に添加物なんですが
それが皮膚から吸収され
その毒は主に脂肪に溜まります

口から入った毒は
比較的早く排出されるのですが

経皮吸収した毒は
10日で10%くらいしか排出されません

こうなると
吸収量が排出量を上回ってしまうと
ある日臨界点を超えた頃から
様々な不調が起こり始めます

経皮毒となる添加物は

シャンプー、リンス、ボディソープ
などを含む洗剤全般、化粧品などの
日用品に入っていています
 
10日で10%くらいしか排出されないので
どうしても体に溜まりがちになり

その許容量を越えると
アレルギーなどを引き起こす
原因になったりします

是非、原材料をよく確かめて
使ってくださいね
 
 
2 睡眠
僕にとって睡眠は、わかっちゃいるけど
なかなかしっかり摂ることが
できませんでした

睡眠不足になると
メラトニンの分泌も減り
免疫力が低下します

アトピーになると
掻き傷が常にある状態なので
免疫力が低下すると
傷からばい菌が入り
感染しやすくなるんです

他にも言い尽くせないくらいな
メリットデメリットがありますが

アトピー的には、皮膚の再生や
掻き傷からの感染を予防するためにも
睡眠を大切は大切にするべきです
 
 
3 運動
運動も睡眠と同様
様々な効果があるのですが
アトピーに特化してお伝えすると
やはり血流と抗炎症作用でしょう

運動することで
毛細血管に血が行き渡るようになります

アトピーになると
特に皮膚の血の巡りはすごく悪くなります
その状態だと酸素や血が隅々まで
行き渡っていないので
 
皮膚の状態を回復させるためにも
血流をよくすることが大切になります
 
アトピーも慢性的な炎症です
運動することで抗炎症作用が起こるので
それを鎮めるためにも
日々の運動は大切になります
 
 
いかがだったでしょう?
脱ステロイドでアトピーを完治させたいのなら
ステロイドと保湿をやめるだけでは
症状は改善していきません

脱ステロイドでアトピーを
完治させるポイントを一言で言うなら
体質改善です

体質改善は、ある程度時間がかかるものです
 
ですので

これらを取り入れたからといって
劇的に改善したりはしませんが
そこからがスタートになります

是非取り入れてみてくださいね


公式ライン登録特典として
アトピーを悪化させないための小冊子

「季節の変わり目を乗り越える3つのポイント」
プレゼント中です

受け取り方法はラインから
「きせつ」
と送るだけ!

ピンと来た方は是非登録して
プレゼントを受け取ってくださいね
https://lin.ee/5s2azIB
 
 
アトピーに関するお役立ち情報を
こちらのブログにアップしています
https://ameblo.jp/takeyoshimaru/

X(Twitterはこちら)
https://twitter.com/okapi_atopi

noteはこちら
https://note.com/seiya_atopi/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?