見出し画像

【元看護師】今度こそ完璧!と思ったらまた変更🥶至難の勤務表作成partⅠ


ハローワークにて求職活動中のよっしーです。
今日は私が当時師長に任命されて(15年ほど前の事ですが)一番頭が痛かった勤務表作成のお話しをします。

師長といえども○○精神科病院での勤務歴は私が1番短かったのですからスタッフの皆さんの「希望通りお願いします!!!」🤨🤨🤨の圧がハンパなかった気がします🤣

ボス的存在のある看護師は希望は3個までというルールを無視してひどいときは自分で1ヶ月のシフト表を作成してきており私に渡してきた事がありました。私もなめられたものだな・・・と。


正直ボスを味方につけておけば今後問題が発生した時頼りになりそうだとも思いましたがそこは嫌われても公平な立場で却下しました。

こっそり高級お菓子を手にし私に擦り寄り希望を提出する看護師もいました。前師長は今までこの様な事を受け入れていたのでしょうか?

既に退職しており真実は分かりませんでしたが、私で断ち切ろうと当然品物を受け取ることは致しませんでした。


前回も書きましたが看護部長が精神科は10年20年遅れてる・・・と言われてた事は現場の手技や倫理的問題だけではなく○○精神科病院そのものの考えが遅れているという事と気付かされました。

当時でさえ違和感を感じたくらいですので、私が看護学生時代感じていた❝暗い怖い臭い❞の閉鎖的な雰囲気は精神科の患者様を世間から遠ざけていただけではなく現場で働く職員も世間から遠のいていたのかなと感じました。
まさしく

         「井の中の蛙大海を知らず」

 
の状況だったのです。

さて、問題の勤務表作成するには以下の手順で作成してました。

1.勤務表作成

看護師の勤務表作成にあたり基本的には、日勤と夜勤(準夜・深夜)と休日をランダムに組み合わせして作成しておりました。
各委員会担当者の出席日はなるべく日勤にしてました。(こんな事にも条件つけてたらいつまでたってもシフト表完成できないやん!!とつぶやきながら)

どうしても数名は日勤ばかりが続く週や夜勤ばかり続く週がありました🙇
(日勤、夜勤専門のナースは別ですが。)


2.勤務表作成時の留意点

希望の休み
各スタッフの希望休を入れていきます。日数や連休の回数は各病棟で縛りがありましたが私の病棟は3個までの縛りにしました。同じ日希望が集中した時はお互い話し合い解決してもらいました。解決出来ない時は公平になるように順番制にしてボスの圧力で不公平になるのを断ち切りました😙

メンバーの組み合わせ
一般的には、リーダーとその他スタッフで既定の人数を組んでいきました。
力量のバランス、人間関係、連勤や連休のバランスなど、考慮する必要がありました。(これが1番の悩みの種でした。)

72時間ルール
夜勤によるナース負担軽減のため設けられたルールです。(診療報酬改定により平均夜勤時間が一ヶ月に72時間以上の場合は、入院基本料が減額されるのです。)
その為、人員不足の病棟は夜勤専門のスタッフを移動させたり、夜勤をしない人を遅番にするなど勤務変更してクリアさせる必要がありました。

自作勤務表作成と専用ソフトのちがい
<自作>
初めて勤務表作成する時はベテラン主任に聞きながら手書きで作成しました。スタッフのことはある程度把握している主任と微調整しながらも毎月かなり時間を要しました。負担のないように組んでも、連休や連勤がでてしまい、必ず文句を言われていました😣

<専用ソフト>
詳細を設定すれば瞬時に何パターンもシフトが出来上がるソフトを業者さんが持ち込み試しに使って見ました。確かに時間は圧倒的に短縮できるようではありましたが問題点としては、新たなシステムを導入する事で大幅にスタッフの作業に手間がかかり混乱する事が予想されるのとコストがかかる事でした。結局導入までには至りませんでした。今まで使用しているExceI操作を維持しながらシフト表作成や病棟のスケジュール管理、事務所に提出する集計管理表ができるソフトがあればな・・・しかも低コストで・・・と思っていましたが中々ありませんでした。


私のおすすめソフトナースセルとの出会い

看護師向けシフト集計ソフト【ナースセル

私が定年退職を考えてた頃でしょうか、ExceI仕様のナースセルという自作と専用ソフトをMIXさせたソフトに出会いました。
Excel使用でしたので今までの操作を維持しながら効率化を図れました。
管理項目を自由に変更する事もできましたのでコストも抑えることができたのです。
とても使いやすいソフトでした。しかも無料でダウンロードできました。

各々部署でカスタマイズ可能でしたので日勤・夜勤・休日などを優先して色分け設定したり、委員会別や担当者一覧表(リーダー・薬係・パート別・処置係・入浴係など)で色分けしたり登録した数値、色を基に集計や規定条件を満たしているかチェックできました。

早くこのソフトに出会いたかったな~とその頃思いました。
勤務表作成でお悩みの主任、師長さん一度試しに使ってみてはいかがでしょうか🙋


勤務歴35年元看護師おすすめ
シフト表作成&集計管理システム【ナースセル】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?