見出し画像

ゆるゆる家庭菜園 10/03~10/07 ニンジン・小松菜・ニンニク・ピーマン・葉ネギ

2020/10/03

今日の天気は曇り、気温は26℃/19℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(28日目)

画像1

小松菜(14日目)

画像2

ニンニク(12日目)

画像3

画像4

最初に発芽した1つの生育がかなり早いです(二枚目)。ここ数日でぐっと伸びたような。
ただ発芽数は4のままで、10くらい植えたので6は未だ沈黙したまま。
とりあえずあと数日様子を見て、植え直すかどうか決めようと思います。

ピーマン(152日目)

画像5

先日実を全部採ったわけだけど、次の実は果たしてつくのか……。
時期的にはもう限界そうではあるけど、葉の感じをみると凄く元気で、まだまだ頑張れそうな気配もあります。

葉ネギ(136日目)

画像6

2020/10/04

今日の天気は曇のち雨、気温は24℃/20℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(29日目)

画像7

小松菜(15日目)

画像8

相変わらず滅茶苦茶密集してる……。
本を読んで確認してみたら、最終的に3cm~4cmくらいにするらしいので、そろそろ早めにちゃんと間引きしておくべきな気がします。

画像14

画像14

というわけで、少しだけ間引きしました。
密集しすぎていて根本がよく見えず、何を抜けばいいか分からなかったりしたため、ほとんど抜けていません。
間引き前と後が、ほぼ間違い探しレベル……。

ニンニク(13日目)

画像9

画像10

昨日まで無かった新しい芽が1つ。
発芽はこれで5つ目。全体の半分くらい。
まだ発芽していない奴は、果たしてこれからどうなるのか……。

ピーマン(153日目)

画像11

葉ネギ(137日目)

画像12

2020/10/05

今日の天気は晴のち曇り、気温は26℃/17℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(30日目)

画像15

小松菜(16日目)

画像16

ニンニク(14日目)

画像17

画像18

1つすごく順調に生育しているのがありますが、発芽していない残りの5つは、未だ沈黙したまま……。

ピーマン(154日目)

画像19

葉ネギ(138日目)

画像20

画像21

見てたらなんか収穫したくなってきたので、ちょっと採りました。
ただ採った後で、前回の収穫分がまだ冷蔵庫に残っていたことに気づく……。
最近涼しくなってきてるので、そうめんとか冷奴をあまり食べなくなってるんですよね。

2020/10/06

今日の天気は晴れ、気温は27℃/16℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(31日目)

画像22

小松菜(17日目)

画像23

ニンニク(15日目)

画像24

画像25

画像26

少し迷いましたが、未だ発芽していない5つを取り除き、残っていたものを植え直しました。
三枚目が今まで土中にあったニンニク達ですが、一番左を除いて、そもそも芽さえ出ていません。
とりあえず取り替えて正解だった様です。

ピーマン(155日目)

画像27

所々、小さな実がつき始めています。
もう一回収穫できるかな?

葉ネギ(139日目)

画像28

昨日採ったからか、大分減っている印象です。
季節的に枯れ始めているというのもあるのかも……。

2020/10/07

今日の天気は晴後雨、気温は26℃/15℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(32日目)

画像29

小松菜(18日目)

画像30

ちゃんと間引きしないとなぁと思ってはいるんですが、密集してて凄く面倒だし、どうせならもっと大きくなってから採りたいという思いもあって、放置しちゃってます……。

ニンニク(16日目)

画像31

画像32

ピーマン(156日目)

画像33

葉ネギ(140日目)

画像34

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?