見出し画像

完全初心者がミニトマトとピーマンを育ててみる 16日目~20日目

16日目(2020/05/20)

ミニトマト

画像1

ピーマン

画像2

天気は晴のち曇り、気温は25℃/14℃(Yahoo天気から)。
昨日はちょっと雨が降り、その影響で土が湿っていたので、本日も水やりは控えておきました。

ミニトマトの方がかなり成長してきているため、支柱が段々頼りなくなってきています。そういうわけで、ちゃんとした支柱を用意しました。

画像3

このタイプはあんどん支柱と言うようです。近所の100円ショップセリアで購入させて頂きました。100均はやっぱり便利。

P_20200520_080926 - コピー

高さは900mm。ミニトマトが最終的にどれくらいの大きさになるかはよく分かっていないのですが、ちょっと短いんじゃないかと買った後で思い始めました。
ただもう買ってしまったので、とりあえず設置してきます。

画像5

設置してみると、鉢のサイズにピッタリ。これより大きいあんどん支柱だと、8号鉢にはちょっと厳しかったかも……。

こうして支柱を整えると、なんか急に、自分がちゃんと家庭菜園してる! って気分になりました。
3本の支柱がなんとなく見栄えが良いんですよね。

今日は設置しただけですが、もうちょっと伸びてきたら誘引していこうと思います。

また今日は、前々からやりたいと思っていた、葉ネギの種まきを行いました。
天気予報を見る限り、雨マークはしばらく無かったので、良いタイミングだろうと思ったのです。

種まきの方法について軽く調べてみたのですが、いまいちピンと来なかったので、失敗しても良いかくらいの気楽さで何となくやってみます(なんか種めっちゃ入ってたし……)。

画像6

使用した種はこちら。近所のホームセンターにあったものです。
例のごとく種類とかさっぱり分からないため、一番手前にあって売れてそうな雰囲気のやつにしておきました。

画像8

使用する入れ物はこれ。とりあえず家の倉庫にあったというのと、ネギみたいなのはこういう横長っぽいので育てているイメージがあるからです。

ミニトマト、ピーマンの時と同じように、赤玉土(大粒)を底に敷き、その上に培養土を入れていきます。

画像9

画像10

ミニトマトとピーマンで余っていた土をちょうどピッタリ使い切ることができたので、とても気分が良いです。

なお、土を入れるまでは、実は何日か前にやっておきました。
早めに済ませて水をかけたりすることで、土を馴染めせておこうという考えです。

画像11

前日の雨で十分に湿っている土に、割り箸で軽く溝を作っていきます。
この幅で1列は少ないだろうと思ったので、2列用意します。

溝にパラパラと軽く種をまいていきます。だいたい1センチ間隔が良いという記述を見たりもしましたが、上手くできなかったので適当です。

後は軽く土をかけて完了。
芽が出るまで待って、出たら適切に間引いて整える予定です。

ちなみに初めて見たのですが、葉ネギの種はこんな感じでした。

画像11

想像していたよりもずっと小さかったです。

芽が出てくるまで7、8日程かかるそうで、その間は土を乾燥させないようできるだけ毎日水をやると良いとのことです。

17日目(2020/05/21)

ミニトマト

画像12

ピーマン

画像13

天気は曇り後晴れ、気温は23℃/15℃(Yahoo天気から)。
土を触ると渇いていたので、たっぷりと水をやっておきました。

18日目(2020/05/22)

ミニトマト

画像14

ピーマン

画像15

天気は晴のち曇り、気温は25℃/15℃(Yahoo天気より)。
土を触ったらまだ湿っていたので、本日の水やりはお休みしました。
なお葉ネギに関しては、前に書いた通り毎日水やりをしています。芽が出始めたらそちらもnoteで記録していこうと思います。

ちょっと前に、ミニトマトの蕾が見えた、とこの日記に書いた気がしますが、その蕾の一部が咲いていました。

画像16

肥料のやりすぎなどの問題があると、なかなか花が咲かないという情報を聞いていたので、とりあえずは一安心といったところです。

うちのベランダはそこそこ風もあり、虫もちょくちょく飛んでいるのですが、初めてで不安なので、もうちょっと花が揃ってきたら人工受粉みたいなのをやってみようかと思います。
メイクブラシが良いとTwitterで教えてくれた方がいたので、ちょっと100均などで買ってみる予定です。

19日目(2020/05/23)

ミニトマト

画像17

ピーマン

画像18

天気は雨のち晴れ、気温は27℃/18℃(Yahoo天気より)。

今朝土を触ってみると、湿っているような渇いているような微妙な感じだったので、ちょっと水やりは控えておいて、夕方にもう一度確認してみることにしました。

水やりのタイミングはやっぱり難しいですね……。調べたら水やりチェッカーなんてのもあるらしいですが、そこそこ値段もするみたいで。
とりあえずできるかぎり丁寧に様子を見ながらやっていくしかなさそうです。

――と、いうわけで夕方に様子を見て、渇いていたので水をやったのですが、その時に少し衝撃的なものを見てしまいました。

画像19

ミニトマトの茎の部分に、赤い虫が沢山いる!
恐らくはハダニ。
以前からちょくちょく見かけていたのですが、それは鉢の周りの話であり、こうもしっかり茎についているのを見るのは初めてです。

先日、害虫と病気予防のスプレーを軽く散布したはずなのですが、量が少なかったのか、使い方が悪かったのか、それともスプレーに効果が無いのか……。
とりあえず、再びスプレーを使用しておきました。

調べてみると、葉水といって、霧吹きなどで葉に水を吹きかけるというのが、ハダニの予防になるようです。
明日から習慣に加えていこうと思います。

ハダニが衝撃的すぎて書くのが遅れましたが、前回の液肥からちょうど10日くらいになるので、今回の水やりにも液肥を加えておきました。
量は前回と同じく500倍希釈です。

20日目(2020/05/24)

ミニトマト

画像20

ピーマン

画像21

今日の天気は晴れのち曇り、気温は26℃/19℃(Yahoo天気より)。
昨日は夕方に水やりをしたので、まだ土は十分に湿っており、今朝の水やりはお休みです。

ミニトマトの花も大分開き始めました。

画像22

前にメイクブラシが良いと教えて貰っていたので、近くの100均で購入してきました。
20代男性が化粧のコーナーに行くということで、凄まじい居心地の悪さを感じたりもしましたが、なんとか入手。

画像23

チークというのが何なのかさえよく分かっていませんが、一番ふわふわでサイズも大きそうなものを選びました。

これを使って花の部分をトントンとしていきます。

画像24

まだ咲き切っていない花もあるので、様子を見つつ、定期的にこうしてつついてみたいと思います。

ちなみにピーマンの方はこんな感じ。

画像25

少し前から蕾みたいなものができているのですが、ずっとそのままです。
ミニトマトに対してピーマンの成長が遅すぎるんじゃないかと思ったりもしますが、そういうものらしいので気長に待つことにします。

また今のピーマンの画像なんですが、右側の葉に白い斑点のようなものができています。
ミニトマトの方にも同じ症状が起きています。

画像26

葉が白くなる症状として、うどんこ病というのがあるようですが、恐らくこれは違うでしょう。
ハダニに葉の栄養を吸われ、葉緑素が無くなるとこのような白い斑点ができるそうです。ちょうど先日からハダニらしきものに困らされているため、多分これだろうと予想しました。

とりあえず葉水は毎日行い、害虫対策スプレーなども適度に使いつつ様子を見ていこうと思います。

――というわけで早速、今日の夕方に葉水を行いました。
夕方にしたのは、朝に葉に水をつけてしまうと、太陽の光で焼けてしまうだとかいう話を聞いたからです。

霧吹きは100円ショップで購入しました。

画像27

水を入れ、葉にシュシュっとやっていきます。

葉の先から滴るほどたっぷりと葉水を行いました。
心なしかいつもよりも生き生きしているような気もします。

これで状況が改善することを祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?