見出し画像

ゆるゆる家庭菜園 12/22~12/28 ニンジン・ニンニク・玉ねぎ・ピーマン・葉ネギ

2020/12/22

今日の天気は晴れのち曇り、気温は10℃/2℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから108日目のニンジン

画像1

種球を植えてから92日目のニンニク

画像2

苗を植えてから33日目の玉ねぎ

画像3

画像4

苗を植えてから232日目のピーマン

画像5

種をまいてから216日目の葉ネギ

画像6


先程水やりをしたんですが、やっぱりこの時期の水やりは怖いですね……。
プランター栽培だと冬でも水やりは必須で、玉ねぎなんかは毎日やっても良いくらいらしいんですが、それでもやっぱり水が多すぎるんじゃないかという不安が……。

2020/12/23

今日の天気は晴れのち曇り、気温は11℃/2℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから109日目のニンジン

画像7

種球を植えてから93日目のニンニク

画像8

追肥しておきました。いつも通り、大きい方に小さじ2、小さい方に小さじ1です。
Twitterの方で「前より元気になってる?」とリプがあり、それで過去の記事を見返して気づいたんですが、以前より葉がかなり長くなってました。毎日見ていると「あれ? ホントに成長してる?」なんて思うこともありますが、写真を撮っているとそういうのも分かりやすいので助かります。

苗を植えてから34日目の玉ねぎ

画像9

画像10

苗を植えてから233日目のピーマン

画像11

種をまいてから217日目の葉ネギ

画像12

2020/12/24

今日の天気は曇り、気温は11℃/2℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから110日目のニンジン

画像13

種球を植えてから94日目のニンニク

画像14

苗を植えてから35日目の玉ねぎ

画像15

画像16

苗を植えてから234日目のピーマン

画像17

全体的に萎れてきてます。
うまくやれば翌年以降に持ち越せるらしいピーマンですが、流石になんの防寒対策もないのは厳しいか……。
とはいえ枯れたわけではないので、引き続き見守っていきます。

種をまいてから218日目の葉ネギ

画像18

2020/12/25

今日の天気は曇りのち晴れ、気温は9℃/4℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから111日目のニンジン

画像19

種球を植えてから95日目のニンニク

画像20

苗を植えてから36日目の玉ねぎ

画像21

画像22

苗を植えてから235日目のピーマン

画像23

種をまいてから219日目の葉ネギ

画像24

2020/12/26

今日の天気は曇りのち晴れ、気温は10℃/1℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから112日目のニンジン

画像25

画像26

3本だけ収穫しました!
引き抜いて人参が出てきた時は、「あぁ、ホントに人参育ててたんだ……」という謎の感動が……。
サイズは小さいですが、特に虫に食われているということもなく、美味しそうです!

余談ですが、特に何も考えず、隅の小さそうなものから引き抜いたんですが、冷静に考えたら、大きいものから抜いて小さいものは後にして、少しでも育てるべきでした……。
間引きする時と同じ気分でやっちゃってたので、次回から気をつけます。

種球を植えてから96日目のニンニク

画像27

苗を植えてから37日目の玉ねぎ

画像28

画像29

苗を植えてから236日目のピーマン

流石に萎れすぎていたので、写真での記録を中断します。
弱っていく植物の写真を撮り続けるって、なんか凄く縁起が悪い気もしますし……。
ただ、引き続き水やりなどは続けようと思います。
もし問題なく復活し始めるようなら、また記録を再開する予定です。

種をまいてから220日目の葉ネギ

画像30

2020/12/27

今日の天気は曇りのち晴れ、気温は12℃/2℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから113日目のニンジン

画像31

画像32

本日も三本収穫しました。
二つは小さいですが、一つは結構大きめ(当社比)です!。
とりあえず今回は、全体的にプランターの土の量が少ないという失敗があったので、このサイズは結構成功したと思います。
良かった!

種球を植えてから97日目のニンニク

画像33

苗を植えてから38日目の玉ねぎ

画像34

画像35

種をまいてから221日目の葉ネギ

画像36

2020/12/28

今日の天気は晴れのち曇り、気温は13℃/6℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから114日目のニンジン

画像37

種球を植えてから98日目のニンニク

画像38

苗を植えてから39日目の玉ねぎ

画像39

画像40

種をまいてから222日目の葉ネギ

画像41

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?