見出し画像

完全初心者がミニトマトとピーマンを育ててみる 96日目~100日目

96日目(2020/08/08)

ミニトマト

画像1

画像2

ピーマン

画像3

画像4

葉ネギ(種まきから80日目)

画像5

今日の天気は曇り、気温は34℃/24℃(Yahoo天気より)。

ミニトマトに更に新しい花が咲いています。かなり枯れ気味ですが、まだまだ実をつけるみたいです。
ちょっと不安ですが楽しみです。

今日の収穫はこちら。

画像6

四つだけ。美味しく頂きます。

97日目(2020/08/09)

ミニトマト

画像7

画像8

ピーマン

画像9

画像10

葉ネギ(種まきから81日目)

画像11

今日の天気は曇り、気温は35℃/27℃(Yahoo天気より)。

ミニトマトの伸びた脇芽が実をつけているんですが、それがもう完全に下のコンクリートに触れています。
接地しているとやはり実も汚れてしまうので、やはり枝はちゃんと誘引するべきですね(当たり前)。

今日の収穫はこれら。

画像12

美味しく頂きます。

98日目(2020/08/10)

ミニトマト

画像13

画像14

ピーマン

画像15

画像16

葉ネギ(種まきから82日目)

画像17

今日の天気は晴れ後曇り、気温は36℃/27℃(Yahoo天気より)。

今日の収穫はこちら。

画像18

どの野菜も全体的にちょっと元気が無い感じがしたので、水やりの際に少し液肥を混ぜておきました。
前回肥料のやりすぎが発覚してから、肥料は控えようとしてきたのですが、もしかすると控えすぎているような気がしますね……。
適度に液肥を与えて様子を見ます。

99日目(2020/08/11)

ミニトマト

画像19

画像20

ピーマン

画像21

画像22

葉ネギ(種まきから83日目)

画像23

今日の天気は曇り、気温は35℃/28℃(Yahoo天気より)。

写真では分かりづらいですが、何となく全体的に昨日より元気になっている印象です。くたっと横に倒れていた葉ネギもシャキーンと伸びている気がします。
液肥を与えた影響でしょうか?
固形肥料をやっておけば良いやとか思わず、適度に液肥も使っていったほうが良いみたいですね。

今日の収穫はこちら。

画像24
頂きます。

100日目(2020/08/12)

ミニトマト

画像25

画像26

ピーマン

画像27

画像28

葉ネギ(種まきから84日目)

画像29

今日の天気は曇のち晴れ、気温は35℃/27℃(Yahoo天気より)。

記念すべき100日目ですが、正直普段と変わりませんね。
というか最近は殆ど変化が無いので、たまに「これ記録する意味あるのか?」ってなったり……。
ただこういうのは1日単位で見て意味がなさそうでも、長いスパンで見たら面白いものなのだと、言い聞かせながら記録しています。

今日の収穫はこちら。

画像30

葉ネギはもう短いのしか残ってないので、生育するまで少し待ったほうが良いみたいですね(とか言いつつ採っちゃってるわけだけど……)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?