見出し画像

るゆる家庭菜園 12/06~12/12 ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ

2021/12/06

この日の天気は曇りのち雨、気温は11℃/7℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから125日目のニンジン

画像1

種芋を植えてから97日目のジャガイモ

画像2

苗を植えてから33日目の玉ねぎ

画像3


2021/12/07

この日の天気は雨、気温は12℃/8℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから126日目のニンジン

画像4

種芋を植えてから98日目のジャガイモ

画像5

苗を植えてから34日目の玉ねぎ

画像6


2021/12/08

この日の天気は曇りのち晴れ、気温は15℃/10℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから127日目のニンジン

画像7

種芋を植えてから99日目のジャガイモ

画像8

苗を植えてから35日目の玉ねぎ

画像9


2021/12/09

この日の天気は晴れ、気温は17℃/6℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから128日目のニンジン

画像10

種芋を植えてから100日目のジャガイモ

画像11

苗を植えてから36日目の玉ねぎ

画像12


2021/12/10

この日の天気は晴れ、気温は16℃/6℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから129日目のニンジン

画像13

種芋を植えてから101日目のジャガイモ

画像14

晴れが続いて良い感じなので明日あたり収穫します。
ジャガイモ栽培は前回失敗したので、今回は果たしてどうなのか……。

苗を植えてから37日目の玉ねぎ

画像15

追肥を行いました。いつもの「マグァンプK少粒」という商品を、それぞれ小さじ2ずつです。


2021/12/11

この日の天気は晴れのち曇り、気温は17℃/5℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから130日目のニンジン

画像16

今日はじゃがいもを収穫しましたが、人参もそろそろ収穫適期。明日か明後日くらいに採りたいと思います。
今回は色々と失敗してるので不安だ……。

種芋を植えてから102日目のジャガイモ

画像17

というわけで本日は、ジャガイモを遂に収穫しました。

画像19

二つの袋に分けていますが、これは別に、左のプランターから採れたものと右のプランターから採れたものを分けているというわけではありません!
実際の所、左のプランターからとれた分は結構少なく、全体の四分の一くらいでした。まぁ、見るからに右と比べて元気が無い感じだったので、妥当と言えます。

とりあえず感想としては、全体的にちょっと少ないな、という感じ。
上手い人の収量がどれくらいか調べてはいませんが、とりあえず体感的には、プランター二つで茎が四つある状態の収量としては少ない印象です。
これは今まで他の野菜もずっとそうだったんですが、僕は肥料が多すぎる状態を恐れてしまって、逆に少なくしすぎてしまう癖があります。今回もそれが影響しているのかなぁと思ったり……。

またジャガイモ栽培では本来、芽かきという、残す茎と捨てる茎を選別する作業があるんですが、今回は初めてということでそこを省略したので、もしかするとその影響もあるのかも……。

とはいえ、前回の失敗に比べたら、これだけ収穫できたのは成功と言えます。
次回やる時は、恐れずに肥料をやることと、芽かきをするということの二点を意識していこうと思います。

苗を植えてから38日目の玉ねぎ

画像18


2021/12/12

この日の天気は曇りのち晴れ、気温は16℃/7℃(Yahoo天気より)。

種をまいてから131日目のニンジン

画像20

苗を植えてから39日目の玉ねぎ

画像21

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?