見出し画像

噛む力を判定できるパタカせんべい!?

皆さんは、しっかり噛んで食べていますか?
食べるものも、だんだん柔らかいものを好むようになってきました。
咀嚼力が落ちると、健康寿命にも影響するということも言われておりますので気を付けなくては!と、思うこの頃です。
そんな時、見つけたのが、
食べることで“咀嚼力”が分かるせんべいを老舗菓子店が発売…
という記事。
やっぱり歯医者さんが関わっていました!

ぱたかせんべい

年齢を重ねるにつれ、食事中にむせてしまうことが増えたりしてはいないだろうか? これは咀嚼や食べ物を飲み込む嚥下の機能などの低下が原因とされている。 【画像】噛む力を判定できるパタカせんべい 健康のために維持したいものだが、この機能の低下を日常で気づくことは難しいだろう。そのような中、酒田米菓株式会社が「噛む力を判定できるせんべい」を発売した。

 その名も「パタカせんべい」で、同社と歯科医師の五島朋幸氏が共同開発した。6月1日から自社運営の通販サイトで、324円(税込)で販売している。

 
厚生労働省が発表した「2019人口動態統計」によると、主な死因として1位「悪性新生物<腫瘍>」、2位「心疾患」が上がる中、「誤嚥性肺炎」は6位と、上位10位以内に入っている。

 誤嚥性肺炎の原因は、「噛む力」「舌を動かす筋力」「食べ物を飲み込む嚥下機能」の低下とされており、これらの機能を維持することが肺炎予防となり、健康長寿へとつながるというのだ。

 
そこで同社は、嚥下力を適正に保つためには咀嚼の機能を把握するのが重要だとし、一枚一枚を同じ硬さと大きさに調整することで、嚥下に必要な咀嚼力を判定できるせんべいを作った。 せんべいを食べるだけで、自分の嚥下力が分かるのであれば、試してみたい人は多いかもしれない。では具体的に、どれくらいの咀嚼回数が適正なのだろうか?そして、せんべいの味も気になる。 販売している酒田米菓株式会社にいろいろ話を伺った。


1枚を30回以内に飲み込めると正常
ーー「パタカせんべい」を開発した経緯は? 高齢者で硬いものが食べられなくなる人がいます。そんな方にも噛んで「パリッ」と割れる感覚を味わっていただきたい。その感覚自体が脳に刺激になることはもちろん、本人が噛むことへの自信が持てるのではないかと思ったため、そして入れ歯を入れていると肉のような弾性のあるものは難しくても、破砕するせんべいなら噛めるという方もいるため、開発しました。 また、せんべい好きな高齢者も多く、最後まで食べていただきたいという思いからです。

ーーなぜ「パタカせんべい」というの? 「パリッと割れて」「タ(食)べて美味しく」「カラダに優しい」それが「パタカせんべい」の名前の由来です。 

私は硬めのキシリトールガムで口を鍛えています。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?