見出し画像

せいちゃんのReading Drama #40「自由な世界」徳永羚海 VRとアイドルとアニメ


4月4日、2ヶ月ぶりの生放送となった「福らじ」
今月のリーディングドラマはこのテーマしかないだろう!というくらいぴったり、メンバーと3月にハマったことの融合で出来上がりました✨


リーディングドラマについてはこちらから

今月のメンバー

生放送後の一枚☺️
徳永羚海(とくながれみ)
ニックネーム れみたん
2006年10月1日生まれ、16歳
チーム8鳥取県代表、チームB兼任
メタバースユニット AKB48 SURREALでセンターを務める

れみたんは2019年加入で実は今まで話す機会の少なかったメンバーの1人。ほぼ初絡みだったのが3月にあった新曲「どうしても君が好きだ」の情報解禁配信の時。
一番の後輩メンバーでありながらもMCを務め、
少し緊張しながらもしっかり話してくれる姿に惹かれて今回呼ぶことにしました。

れみたんといえば最近AKB48でやっているメタバースアイドルユニット「AKB48 SURREAL」の1人であり、なんとセンター。ここからメタバースや仮想現実を使ったお話を作れないかなあと考え始めます。


そして、考えていくうちにもしかしてとなったことが…

3月にハマっていたこと。


物語好きな私はドラマや映画、本など、毎日何かしらのものを取り込んでいるのですが、3月はとにかくアニメを見続け、その中でもVRMMOというものの世界にはまっていました。

私はこのゲームを使った世界のアニメである、
SAO「ソードアートオンライン」、防振り「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」に出会いました。

VRMMOは
主人公がゴーグルなどの機器をつけるとバーチャル空間に移動し、自分自身がアバターとなって視覚や聴覚、味覚なども含む五感を使ってプレイをしていきます。
仲間と出会い冒険をしていくというRPGゲームでありながら、友達とこそこそ話したり、ご飯を食べたりと、非日常の中で日常っぽくも描かれているのが好きなポイントの一つ。


SAOは主人公たちがゲームの世界から現実世界に帰れなくなるという少し怖いお話ですが…!


今の私にとってホットな話題である仮想現実、そしてその中にれみたんがアイドルとして存在する世界を想像して書きました。

(あくまで私の想像なので実際の仮想現実と違う世界観になっていたら大目に見てください…)

せいちゃんのReading drama #40「自由な世界」

補足

このお話の中は聖菜は高校2年生。そしてれみたんは高校3年生。実は1つ歳の差があって、

物語の時系列で言うと

れみ高校1年生、仮想現実でアイドルを始める
↓1年後
聖菜高校1年生、アイドルれみたんの存在を知る
↓1年後
2人が仮想現実内で出会う

というような流れで、物語の中の季節は秋冬。
聖菜は現実世界での進路に悩んでいる最中です。

昔からアイドルに憧れはあるものの、自分から動くことがなかなかできない聖菜。
でもれみたんと出会ったことでその世界がぐんと近づきます。

現状を変えることはなかなか勇気のいること。
だけど今の自分に窮屈さを感じているのなら、一歩前に飛び出してみるのもいいかもしれない。

人との出会いで、何かが変わっていく、自分自身の見えていなかったものが何か見えてくるかもしれない。

仮想現実との、れみたんとの出会いは聖菜自身の臆病さを少しフラットにしてくれた。


きっとこのあと聖菜は一歩を踏み出します。
そしてれみたんとツインでやっていくなんて未来も実はあるのかも。

一歩の先が悩むものでも、暗闇であっても、あなたがあなたらしく、もっと自由に光り輝ける日が来ることを願って。


次回の福らじは5月2日、よろしくお願いします✨