マガジンのカバー画像

2020-2021 Lockdown

424
2020年から新型コロナウイルス(COVID-19)で「Lockdown」が行われたマレーシアに住んで感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

#社交的コミュ障

今、人類に必要なのは「PUROTANIN」

今、ほんまにみんなしんどいよね。おばちゃんね、いい方法見つけたのよ。「PUROTANIN」がいい…

20

(終わらないかもしれんけど)コロナ禍が終わりそうな今に自分に確認しておきたいこと…

なんか、コロナ終わった感すごくない?いいの?って不安になりません?だからね、そんな不安な…

8

腹は八分目、生き様は六分目。大事なことは倒れないこと。

2021年があと2ヶ月だからといって、焦ってはいけない。 ここ数週間。体調がなかなか回復しな…

6

15歳マレーシアでのワクチン接種体験記

15歳のワクチン接種、無事に終わりました。 外国での未成年のワクチン接種ということでどんな…

10

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 152目(10月4日…

ひとまずこのターム終了! 本当にバス、ちゃんと来るのか。本気で不安だった。以前、このバス…

8

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 151目(10月3日…

「ラストでーす」「早よせえ!」 空耳アワーで有名なこの曲。そう、ラストです!今日は今回の…

3

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 150目(10月2日)

今日で今回のロックダウン150日だ!(今回のってなんだよ) 月曜日からの登校に備えて今日、明日の週末は今まで以上にのんびり過ごす。買い物に行ったけど財布を忘れて一旦帰る。汗だく。気を取り直してとにかく意識してのんびり過ごす。自分の中で休日と決めている土曜日なので益々のんびり過ごす。 美味しいご飯も既に宅配で注文済。今日は料理もほとんどしていない。 夕ご飯は子供の大好きなイクラがたっぷり乗ったお寿司にした。家族が全員フルワクになるまで外食をしない方針でいるのでその分宅配で

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 149目(10月1日…

今回の、長いトンネルが、終わった! 本日で息子のオンライン授業が終わったあああ!今回のこ…

4

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 148目(9月30日…

9月終わっちゃったよ! 昨日、ちょといいことがあって珍しく気持ちが前向きになった。受験ま…

2

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 147目(9月29日…

ちゃんと進んでるんだなあ。 今日もオンライン授業。もうすぐ終わりと思って気が抜けたのか、…

2

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 146目(9月28日…

前回の記録を更新!(更新したくなかったけど) 正直、今回のロックダウンが始まった時「流石…

1

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 145目(9月27日…

今日で前回の登校できない期間に追いついた。 今日でこの連続日記も145日になった(まあ時々…

2

コロナ禍next ステージにおいて脳内ユートピアを広げる簡単な方法。

リアルがディストピアなら、脳内でユートピアを作ればいいじゃない(マリー・アントワネット風…

13

Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 144目(9月26日)

そういうモノだなって思って、諦めるのも大切。 最近午後からの雨がしんどい。頭がめっちゃ痛くなる。でもこの頭痛やる気が出ないとかそういうことが総合して起こしてる場合もあると解釈する。なのでしょうがない、と諦める(諦めるんかーい)。 最近、午後の豪雨がすごい。なので色々なことは午前中に済ますようにする。そして午後3時までには買い出しや散歩を済ます。日曜日の散歩が家族の外出という日常、あとどのくらいになるのだろうか。 最近感じるのはこの「自粛が染み付いたマインド」は青少年には