見出し画像

11月の振り返りから気づいた読まれなかったnoteの特徴

本日、11月のnoteの振り返りをして
非常に悲しい事実に気づいてしまいました。

今月は、私の得意分野のヘルスケア記事を12記事あげましたが、
今月のよく読まれた記事トップ5の中で
ノミネートは1記事のみに終わりました。

ヒィィィ− しかも下位

トホホ かなりチカラを入れて書いたし、価値のある内容だったはずですが
伝え方が まずかったですね。

読まれなかった記事の特徴

敗因は事実の羅列のみの記事で終了していることが多い
価値ある情報=読んでもらえるという訳ではない
独自性や情報+私見が少ない
そもそもマイナーなカテゴリの記事

かわちゃんさんが発表されているユーザーランキングの
カテゴリーに健康・ヘルスケアというものはないということから
超・マイナー項目と言えるのかもしれません。

しかし、ながらヘルスケアだって注目を浴びてほしいし

いい情報を伝えられたらいいなと思うので諦めず
打開策を考えていきたいと思います。

考察がそうじゃなくて、違う視点から考えたほうがいいよ!
私だったらどうするなど、コメント欄で大募集です。
よろしくおねがいします。

画像1

最後までお読みいただきありがとうございました。
ついでに「スキ」も押して貰えると嬉しいです♡

また来てくださいね!


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,114件

#習慣にしていること

130,548件

最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。