マガジンのカバー画像

子どもと一緒にニュージーランド2024

43
2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ち…
運営しているクリエイター

#息子

DAY 153 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 153 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

GPという仕組み

息子は皮膚が弱く、傷ができたり蚊に刺されたりするとすぐに赤くなり広がってしまいます。
それが最近急に増えてきて、寝る前にしっかり薬を塗っても夜中に掻いてさらにひ

もっとみる
DAY 31 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 31 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

コインランドリーとカフェ

昨晩、遅くに気づいた洗濯
朝6:30にコインランドリーへGO。

Hi と伏目がちに挨拶を交わすお姉さんやおじさま、オバチャン。
手に抱えているのは洗濯

もっとみる
DAY 30 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 30 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

またWi-Fi終了

息子が見ていたNetflixが突然終了。
娘がコンピュータで宿題に取り込み中でしたが、接続できない。

朝からWi-Fiが終了したのです。(なんか変な日本語)

もっとみる
DAY 24 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 24 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

異国で信頼を積み上げる

今日学んだこと。
ニュージーランドに来て、信頼を積み上げることが大事。

これまでのWi-Fi契約騒動の真相がわかりました。

会社Aで「この家には一番安

もっとみる
DAY 17 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 17 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

多様過ぎた

子どもたち学校3日目。
娘はやはり初日から苦しんでいます。
高校の授業なんて日本語でも難しいのに、全て英語なんて。

現地の子たちと一緒に授業に参加します。もちろんま

もっとみる
DAY 14 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 14 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

電子レンジを買う

今日は日曜日。
新しい我が家での初めての朝。

荷物をすべて出して、ごっちゃごちゃ。
日本を出た時の我が家と同じなんですけど、、、

早くキレイにしたいけど、ま

もっとみる
DAY 12 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 12 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

今日はB&B最終日です。

まずは子どもたちを学校に送ります。
その後にやりたいことが頭の中にいっぱい。グチャグチャの気持ち。
緊張しているんだろうなぁ。

息子に付き合い、1時間

もっとみる
DAY 9 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 9 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

朝起きると、娘が泣きそうな顔をしていました。
(ずっとナーバスでいつも泣きそうなほど心が不安定な娘)

どうやらベッドが沈むらしい。
寝づらくて苦しかったらしい。

わたしと息子が

もっとみる
Day 2 子どもと一緒にNZ 2024

Day 2 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

ようやく寝られました!
ぐーーっすり寝て朝にはスッキリ目覚めたので、おかげで時差ボケを回避できたようです。
息子は起こしても起こしても寝続けていましたが、、、大丈夫かな。

さて2

もっとみる
ニュージーランド出発まであと2日

ニュージーランド出発まであと2日

いよいよ

息子の小学校最後の日

息子の小学校、最後の日となりました。
クラスメイトに用意したのはこれ。

・息子が大好きなラムネの「ありがとうございます」メッセージ入り。
・100均の3つ入りの消しゴム

本当は友達向けだから「ありがとう!」とか「またね!」とか気軽なメッセージが良かったのだけど、そんな贅沢は言っていられません。
ありがたく「ありがとうございます」で急遽発注。
「お世話になりま

もっとみる
どうしてニュージーランドに決めたのか

どうしてニュージーランドに決めたのか

きっかけは、裸足です。

息子は5歳ころまで、どこに行くにも裸足でした。公園や幼稚園はもちろん、ホームセンターやコンビニも。

「親が注意しないから」
「危ないのにかわいそう」

周りから言われる言葉や視線に耐えかねて、靴を履かせようと努力をするフリが日に日に上手くなる私。

本人が嫌がるんです。
履きたがらないんです。
ケガしても責任持ちます。

誰にでも見えるように、このプラカードを本気で作ろ

もっとみる