見出し画像

お菓子作り、お料理、食べ物の思い出


バレンタインデーに写真のプチチョコタルトを
子どもたちと作りました。
タルト生地は市販にある♡型な可愛いのを
チョコレートを溶かし生クリームを混ぜ
生地に入れ、デコレーションし、
冷蔵庫で固め、、、
男の子しかいない我が家ですが、
私の好きなことの一つ
お菓子作りをたまに一緒にします。
私は小さい頃から、、、
お誕生日は手づくりケーキを
作ってました。
ケーキを食べれるのは、お誕生日とクリスマス。
だからこそ、たくさんフルーツをその日は
母が買ってきてくれて、、、
今となれば、特別な思い出だなぁて思います。


私は物心がついた頃に
包丁で指を切り、、それで包丁嫌いになったと
で、、てんで料理は皮むきとかしかせず
お菓子作りが好きだったと聞きました。
今は料理も好きになりました。
何が嬉しいって、、、食べてもらえることです。
私、一人暮らしの時は料理が苦手でした。
たぶん自分が食べれたらいいやで
まぁまぁな適当な料理をし、お腹だけ満たし
仕事場にお弁当を注文できるから
昼はお弁当頼んだり、
その適当な私が、、、結婚し、月日がたち
ある日を堺に、目覚めたんです。
料理の魅力と料理の楽しさと食べてもらえる喜びに。。。
で、今じゃ、たまに出張料理を実家にしたりします。
お弁当作りを10人分を作ったりもしました。
で、、、私、美味しいって、
私が作った料理を嬉しそうに食べてくれるなら
私はもっと野菜も新鮮なうちに色んな食べ方をとか、、、なんか頭の中にレシピがたくさん出だし
料理本をプレゼントしてくれたり、
なんかワクワクします。

パン屋さんでアルバイトしたこともあり、
結婚してからもパン屋さんパートして、
パン屋さんて場所は2回働いて
パンの匂いが大好きです。

たぶん、、、その好きなんですよね。
食べること作ることが本当に大好きで。
野菜や果物やお魚やお肉や卵や色々。

すっごく私は食べることは生きること!!
という感じます。
これは病気になった時に本当によく感じました。
食べないと人間はどうも動けなくなります。
そして思います。
どんなふうに野菜や果物やお米やお魚やお肉や卵が食べるまでにどんなに大変かを知れば、、
食べ物を大事にいただく、感謝だなぁて
私は農家生まれなのですが、
新鮮な野菜やお米のありがたさを
結婚してから、やっと気づきました。

子どもが大きくなれるように
私が作れる限り、色んな美味しい料理やお菓子を
たくさん、たくさん作りたいなぁて思います。
そして私を大きくしてくれた実家のお野菜やお米を
今も食べれていることに毎日、感謝し
丁寧に使い、丁寧に食べようと思います。

生きることができるのは、、、色んな人がいて、
色んな支えがあるんだよって、食べ物だけじゃなく、、電気や水や色んなことに対して
小さなありがとうが命になっているんだって
そう感じ、一生懸命、考えていたら、
この世界に必要ないことはないのかなぁて、、
大袈裟だけど、、、なんか、生命ある限り、、、
大事に一日一日コツコツかなぁです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?