見出し画像

上腕骨頭の前方偏位の評価方法〜上腕の持ち方で判断できる〜

「骨頭の前方偏位」という言葉は、不良なアライメントを指す際によく耳にする言葉です。

骨頭の前後アライメントを評価する一般的な方法として、肩峰後角と烏口突起の距離を等分して、骨頭がどの位置にあるかを確認する方法があります。左右の評価結果を比較することで、違いを知ることが可能です。

しかし、左右に違いがあることを確認しても、そのアライメントの変化が肩の可動域制限や痛みの原因と直接関連しているかを確認することにはなりません。

そこで今回は、骨頭の前方偏位が可動性や筋緊張、痛みなどとどのように関連しているかを確認できる評価方法をお伝えします。

それでは、解説スタートです。


♦︎上肢の中心把持か遠位把持か

その評価方法とは、上腕の持ち方や支持する点を意図的に修正する方法です。

上腕骨は長管骨であるため、セラピストの支持するにより重力の影響を受けて骨は回転運動する場合があります。そのイメージ画像を載せます。

支点を上腕骨の中心に配置すると、物理的にはバランスが取れた状態になります。しかし、支点を遠位に移動させると、物体は回転する力が発生します。

上腕骨頭が関節窩に対して前方偏位しているのであれば、上腕を遠位で支持して骨頭に下方へのベクトルを発生させることで骨頭は中心に収まることになります。

もし、骨頭が前方偏位しているのであれば、👇の図のような反応になります。

遠位支持で後方移動するということは、元々前方にあるなら元の位置に戻ります。

このように、人間の骨であっても物体であることに変わりはないので、重力を影響を受けます。この重力の影響を利用することでアライメントの変化を促したり、状態把握をしていきます。

♦︎上腕骨の3点支持の作り方

ここから先は

765字 / 3画像

より臨床的な具体的なポイントとこれまでの内容を含めた動画解説を用意しています。ぜひ、スキルアップにご活用ください!

臨床で「なかなか結果が出ない」「本当に治療につながる評価ができない」と感じていませんか? このマガジンでは、そんな臨床での具体的なスキル不…

これ以降は、テキストでの更なる解説と動画でのデモや解説を見ることができます!

肩関節の治療に利用できる実践的なハンドリングのスキルや知見、経験をお伝えするマガジンです。テキストと動画の組み合わせ、そして読者の皆様から…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?