見出し画像

捨てるのはもったいないのか?断捨離生活

捨てるのは「もったいない」
ってよく言いますよね。
ホントにそうなのか?ってお話です。

Wikipediaでは
もったいない(勿体無い)とは、物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表している、日本語の単語である。
なかなか、深いですね。

MOTTAINAHI キャンペーン

何年か前にノーベル平和賞をとったケニア人のワンガリ・マータイさんが取り組む3R リデュース、リユース、リサイクルを一言で表す言葉だと感銘を受け、環境を守る国際語「MOTTAINAHI」として世界に広めました。

本当にもったいないのは…

で結局、物が本来あるべき形で使われていない状態が「もったいない」ということですね。
クローゼットや物置にしまわれて何年も使われていないことは、これはもう無茶苦茶もったいないです。
こういった物は、リユース・リサイクルにまわすか処分する必要があります。

物が増えてしまう人の特長

粗品や無料の物を貰ってしまう。
流行りな物に飛び付く。
セール品をついつい買ってしまう。

セール品を買ってしまうのは、その物が欲しいわけではなく、例えば30%割り引かれたお得感を買ってるんですね。
こういった心理を「置き換え」といいます。

大事なことは、捨てないより不必要なものを入手しないことです。
そのためには、今あるものから不必要な物を選別する訓練をしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?