見出し画像

0〜1歳からできる〝モンテッソーリ教育って?〟VERY児童館 あきえさん(モンテッソーリ教師)のお話まとめ💡





【今話題👶】モンテッソーリ教育とは?


一言で言うと、

〝 子供の自立を促していく教育方法〟のこと。


・マリアモンテッソーリが立ち上げた教育方法で、イタリアが発祥。

・大人は自立をサポートする役割、1人の子供として尊重する。



0歳からできるモンテッソーリは、大きく分けて2つ✌️

① 赤ちゃんとのコミュニケーションの工夫☝️

〜まずは「応答的会話」をしてみよう💡〜


例、

💡あっ!だっ!という言葉にならない言葉には
→「あっ」て言ったんだねぇ!

💡実況中継をしてみる
→「今、頑張って物を取ろうとしております!」

💡選択肢を出してみる。

例えば、
「今日どっちの服着たいかな?」
「どの本が読みたいかな?」

・選ぶことが大事なわけではない、
  →選ぶ時間を持つことが大事✨

・人生は選択肢の連続
 →毎日他人に委ねてると自立からは遠ざかる。




⚠️気をつけること⚠️


・赤ちゃん言葉をあまり使わないようにする。
自立を促したいため!


・選択肢を出したけど、やっぱり選んだ服が気になる場合(組み合わせやTPO等)
→「こうしたら素敵だとお母さんは思ったけどどうかな?」
    ・・・と提案して相談し合う💡



②環境整備☝️



〜「いつも同じ場所で同じことをする」〜



・大体で大丈夫!
メインどころを決めるというイメージ。

その結果・・・

・安心が自立に繋がる🌟
・どこにあるんだろう?と言う不安がなくなると自分でやろうとする。
  大人も同じ・・・!



番外編・・・呼び名は変えてはダメですか?


Q、呼び名は変えてはだめ?
    可愛くて、色んなあだ名をつけてしまう

A、そこまで気にしなくて大丈夫。
    目を見て話せば🆗!





勉強になりました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?