マガジンのカバー画像

生活保護の超真実

27
これでも本当に生活保護になりたいですか?生活保護のマイナス情報を体験記としてまとめました。健常者向け。
運営しているクリエイター

#日記

14.生活保護は変わってしまう制度(3/3)

生活保護の制度は変わってしまうものなんだっていう回のラストです 制度の中身、つまり医療費…

14.生活保護は変わってしまう制度(2/3)

ケースワーカーだけでなく生活保護費自体も変わります。 過去の記事で生活保護費は基本的には…

14.生活保護は変わってしまう制度(1/3)

これまで他の記事でも書いてきたように 健常者や自立して暮らしていける程度の方に、生活保護…

13.生活保護の就労自立給付金をもらったので画像付きで公開と解説

今回は生活保護の中の就労自立給付金について解説します。 まぁ就職祝い金みたいな位置づけで…

12.生業扶助〜生活保護中に資格を取る?〜(1/2)

生活保護になれば時間がたくさんあるから、受けながら資格を取って好条件のところに就職だ! …

11.生活保護で三年経てば税金の滞納が免除になる?

生活保護になって3年経てば滞納している税金がチャラ(免除)になるって見たことありませんか…

10.生活保護と精神科の関係~精神病のフリをしている?~(1/2)

生活保護と精神科や精神障害は切り離せない存在でしょう。 私のSNSのフォロワーで生活保護の方は、多分100%かな?それくらいみなさん精神病なんですが、こういうこと書くと 生活保護に怒りを感じる人なんかは恐らく 【それは精神病のフリをしているだけだ】とか思ったりする人もいるんじゃないでしょうか。 あるいは生活保護を考えている人が自分も精神病のフリをすれば・・・とか思っている人もいるかもしれません。 今回は、それはないと思うよっていう理由と、私が精神科に通った実体験から、案外精

9.就労指導(就労支援プログラム)~生活保護、働かないんじゃなかったの?~(2/2)

就労支援相談員は、最初の方はおばぁさん?ちょっと年齢は分かりませんがひどかったですね 近…

9.就労指導(就労支援プログラム)~生活保護、働かないんじゃなかったの?~(1/2)

生活保護になればもう働かなくていいと思っていませんか? 私は生活保護って全員働いていない…

8.生活保護申請時の銀行口座、預貯金について

財産調査の一環として訪問調査があると書きましたが、もちろん銀行口座や手持ちのお金がいくら…

7.生活保護で何が一番つらかったか?家庭訪問・訪問調査(2/2)

家庭訪問が一番きつかったと言いましたが、私は実はかなりマシというか、これでも楽なほうだっ…

7.生活保護で何が一番つらかったか?家庭訪問・訪問調査(1/2)

私が生活保護になる前、この制度で一番イヤなことってなんだろう?と考えたら間違いなく当時は…

6.生活保護の申請と扶養照会(2/2)

扶養照会は生活保護の申請時だけに言われることではなかったです。言葉を選ばずにいえば、脅迫…

6.生活保護の申請と扶養照会(1/2)

生活保護になる前の一番の関門と言われているのは「扶養照会」でしょう。親とか兄弟に知られるとかいうアレです。水際対策として有名ですよね。 家族のもとに通知がいって、何とか助けてあげられませんか?なんてそりゃあ恥ずかしいですよね。 これがイヤだからならないって思っている人は多いみたいですが・・・ 現在はだんだんこの扶養照会も変わってきて必ずしもしなければいけないものではなくなってきているようです。 ただ、元受給者の目線で言わせてもらえばこのことを気にしてる間は多分、ならない方