見出し画像

【日記】庭で感じる季節の移ろい

息子は朝再び微熱がありましたが、午後には解熱しました。
咳が悪化して昨夜は1時間おきに咳き込んで起きては寝付くのに30分かかり、その後、午前3時から再入眠不可という感じだったので、ストレスで体温上がっていたのもあるのかな…。
私は睡眠不足だと翌日熱出ます。もちろんそれで仕事を休んだりはしませんが…。
これって一般的なのかしら。
明日から登園させようと思っていたけど、ステロイド内服で免疫抑制モードなので、大事をとって明日は休ませることにしました。

今日は1日を通して強風。
風が冷たくてなるべくなら暖かい部屋に引きこもっていたいところでしたが、昨日勝手口の土間に灯油をこぼすという大失態をやらかしてしまったので、朝から換気をしつつ、アルカリ性洗剤とデッキブラシでとにかく掃除をしました。
立ち込める臭いはだいぶ撃退できたかな。
その後、花の水やりがてら庭を見て回ると、サザンカが更にたくさん蕾をつけ、千両の実が赤く色づいているのを発見。

庭って手入れも大変だし、虫はたくさん来るし、1人で子育てをしている身には負担が大きすぎるななんて考えていたのですが、こうやって窓を開ければ毎日季節の移ろいを感じられるのは素敵ですね。

サムネイル画像にもした庭のサザンカ

この花、「たきび」という童謡にも出てきますよね。
最近の息子のお気に入りソングなので、元気になったら一緒にお庭に出て見てみたいと思っています。

さて、今日は寝不足解消すべく、早めに休もうっと。
目標は22:30就寝。
達成できるかな〜?

親子ともによく眠れますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?