見出し画像

『節分』の豆まきは一人小声で!

今日は節分。

豆まきは私の役目。

一頃は二人の孫が手伝ってくれたが二人とも社会人。

この数年は私一人でしかも小さな声で

『鬼は外!福は内!』と家の中の数カ所で豆をまいている。

一昨日から沼津の孫が娘夫婦のところに帰ってきていて夕方我が家にも来るかもしれないが、すぐに沼津に帰ることになりそうだ。

私ら爺婆は藤沢駅まで送っていくのでそうなれば『豆まき』は夜になる。

本来遅いほど良いのだろうがこの数年私は外が薄暗くなるとすぐに『豆』をまいていた。夕食前に済ませてしまうのだ。各地の神社仏閣の豆まき行事が

大抵夕方行われているので『よかろう』と勝手に思っているのだ。

さて今宵はどうなうか。

孫も手伝ってくれるかどうかは孫次第だ。

ちなみに我が家の『豆』は『大豆』だ。

昔は年の数だけ食べていたが今やそれは叶わぬ。

コンビニで買ってきた小さな『升』には年の数も入ってはいまい。

この歳になると『鬼』は怖くはないが怖いのはやはり『コロナ』か。

ならば今年は『コロナ外!福は内!』と大きめの声で叫んでみるか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?