第1170回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/8/15)▲▲人間は愚かしい生き物、の話▲▲
■
NHKスペシャルで
終戦記念の特番を見ておりました。
見れば見るほど
愚かしい泥沼の戦争に日本軍は
突っ込んでいったのだと思わずにはいられません。
■
おそらく
戦争は間違っているものだ、
と思っていたとしても、
周囲が戦争は正しいという圧力が強くなると
それが当たり前になっていく。
これは今の時代にも起こりうる話で、
なんとも恐ろしい話です。
■
今こんな本を読んでいるのですが
Amazon.co.jp: 組織の不条理 - 日本軍の失敗に学ぶ (中公文庫) : 菊澤 研宗: 本
ガダルカナル戦、インパール作戦における
白兵突撃作戦はあまりにも浅はかで
単純な希望的観測で動いていたことが分かります。
■
驚くべくは
日本軍はガダルカナルで三回も
白兵突撃を行っているという事実です。
1回目の白兵突撃で916人のうち777人が戦死、
2回目は3000人のうち1500人が戦死、
3回目は5000人以上が戦死したと言われます。
このガダルカナル戦失敗の原因は、
日本陸海軍間の情報共有不足
(海軍は敵への認識不足と補給の失敗であることに
早々に気が付いていた)
官僚主義的な計画で情報戦に持ち込めなかった、
ことなどが挙げられます。
「敵情不明なれど攻撃せんとす」
という軍に流れている思想が
失敗を物語っていますよね。
■
こんな無謀な戦いをなぜ止めれなかったのか。
ここには、サンクコストの罠が
隠れているのかもしれません。
一度投下してしまった資源を
回収するまでは粘るべし。
白兵突撃でわずかな勝利の可能性に拘泥し
撤退する機会を逸してしまった。
そんなところかもしれません。
■
戦争ではないにしても
私たちの身の回りでも起こりうる可能性のある
一事例だと思いませんか。
一旦悪事に手を染めてしまったら、
元を取るまでは撤退できない。
悪事が悪事が上塗りになり
気が付いた時には最悪の事態を招いている。
戦争の取っ掛かりも
そんなところから始まったのかもしれません。
実に不合理な判断であることに気が付いていながら、
人間は同じ過ちを繰り返すのです。
■
ビスマルクが
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
という名言を残したのも納得がいくものです。
いつどこで
また過去の失敗を繰り返すかは
分からないものです。
現代人は、
今こそ歴史に改めて学んだ方が良さそうですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?