見出し画像

ゆずりあいの心って大事だよね【柚子のパウンドケーキ】

皆さんどうもこんばんは、の前にあけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします。今年こそは毎週投稿を守って行きたいと思います💦さてさて新年一発目は何を作るかといいますと、お正月に作ったなます(ナマズじゃないよ笑)に使用した
ゆずを使ってなにかお菓子でも作ろう!作ってやろうじゃないかぁぁぁぁぁぁ

ゆずピールとやらを作って参ろうか

新年一発目ということで下処理から手の込んだことをしよう。果汁や皮をすりおろして生地に使う方法もあるけど今回はゆずピールから作ってみようか。
さてそれでは材料へ

ゆず…適量
砂糖…ゆずの皮の重量の30%
砂糖(仕上げ用)…適量

まずはゆずを水洗いし、1/4にカットして皮と実に分けます。

ちなみにこの後実をどうしたかと言うと…


この容器は……、?


がーーーっと潰して


ゆずの果汁を絞り出そうと…

したけどあれ、あんまり出てこない…?あ、しくったこりゃ。種と薄皮を取り除くのを忘れてしまったぁぁぁぁぁ!!!!まぁいいや笑ここはレモン汁と割って生地の方に使いましょ
次に水をはったボウルに皮を入れて1晩浸けます。

1晩たったら皮の内側の白い部分をスプーンでくり抜きます

水分を吸って柔らかくして、白い皮を取りやすくします。

そしたら鍋に皮を入れて、水をひたひたになるまで注ぎ、火にかけます。沸騰したらザルにあげて、今の作業を2回繰り返します。

湯を切ったら先程の鍋に戻し、砂糖を加え中火で火にかけます。時々混ぜ、焦げないように煮詰めていきます。


ツヤが出てきたら火を止め、お好みの大きさにカットしてクッキングシートを敷いた天板にのせます。この時包丁の刃の面にのせるとスムーズに運ばます。

これを100℃のオーブンで20~30分焼きます。というか乾燥させるって言った方が正しいかもしれませんね。乾燥が終わったらしばらく冷まして、仕上げに砂糖をまぶして完成!この時あまりにも皮がベタつくようならもうしばらく乾燥しましょう。
さて本日はこのへんで…いやいやいやまだメインを作っとらんやんけ笑。さてここからはパウンドケーキの作業に入っていきたいとおもいます。それではまずは材料から

バターをあまり使わない理由、それは…

米粉…90g
サラダ油…80g
ゆずピール…適量
卵…2個
砂糖…80g
アイシング
ゆず果汁…適量
レモン汁…適量
粉砂糖…30gほど
いきなりですが、私のお菓子シリーズのレシピを見て疑問に思った方はいないでしょうか?そう、なぜバターを使わないのか❓と。それはズバリ……………
コストがかかるから!!!!!!!!!!!とっても単純な理由ですね笑もちろんバターを使った方が断然美味しいのは間違いないのですが💦これから使う機会があれば使っていきたいところではあります。(あとしいて言うなら攪拌するときにかなり力を使い、疲れてしまうからです笑)それでは気を取り直して作っていきましょう!

今回は少しだけ面倒な作業があります

まずは先程作ったゆずピールを細かく刻んでおきます。
ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜて、湯煎にかけながら40℃になるまで温めます。

包丁で細かk………


あ、いいものはっけーん


ふぁああやっぱり楽っすわ


温度計ってあると結構便利ですね。あんまり使わないんですけど(笑)

40℃になったら湯せんから外し、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てます。

これが


こうなる。仕上がりは垂らして線がかけるくらいのかたさで

泡立て終わったら米粉を加えてゴムベラで粉っぽさが無くなるまで合わせます。

米粉は小麦粉と違ってダマになりにくくて使いやすいですよね

次にサラダ油を加えるのですが、1度に加えず別のボウルにサラダ油を入れ、その中に生地の一部をすくってさっと合わせます。

そしたら全体と混ぜ合わせます。最後に刻んだゆずピールを加えて、均一になるように混ぜ合わせます。これで生地は完成。

ここでゆずピールを少し飾り用に残しておく
なんて裏技も

あとは紙を敷いた型に流し、180℃に予熱したオーブンで30~40分ほど焼く。竹串をさして生地がついてこなければOK。途中表面が焦げそうになったらアルミホイルを被せるのも良し!

仕上げに粉砂糖と果汁を混ぜてどろっと粘度のあるアイシングを作ります。焼きあがったケーキに塗り、その上に飾り用のゆずピール(あれば)を飾って完成!
さてさて今回は新年一発目ということでゆずピールから作るのと、湯煎を使った泡立てという少しばかり面倒な作業を入れたのですがいかがだったでしょうか?何々…普段からもっと手の込んだものを作れですって?……おっしゃる通りでぐうの音も出ません(笑)今年はもっと手の込んだものを作っていきたいなと思うところではあります。手の込んだ料理をたくさん作っていずれは収益化に……なんて
それでは本日はこのへんで。改めまして皆さま本年もよろしくお願いいたします。前年から見ていてくれた方も、これから見てくださる方もほんの少しばかりの応援をよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?