マガジンのカバー画像

音楽活動のヒント

22
音楽配信の裏側や作曲のヒントをまとめています。 DIYアーティストや音楽家の思考を知りたい人にも。
運営しているクリエイター

#音楽配信

Spotifyの公式プレイリストに入ったけど…

Spotifyの公式プレイリストに入ったけど…

ビートメーカーseekxです。

恒例となっているSpotify月間リスナー報告ですが、

9万人を超えました!!

相変わらずアンビエント名義widx.が好調。

◎Spotify公式(エディトリアル)プレイリストに選出された

そのwidx.で9月にリリースしたcalling(slowed+reverb)がspotifyの公式プレイリスト"Ambient Japan"に選出されました。

公式

もっとみる
音楽サブスク配信の印税だけで生活するには

音楽サブスク配信の印税だけで生活するには

ビートメーカーのseekxです。

毎週のようにリスナー数の報告している気がしますが、
spotifyの月間リスナー数が7万人を超えました!

正確には7万5000人を超えています。

聴いてくださってる皆様いつもありがとうございます。

こんな感じで最近はストリーミングで聴かれる回数も以前より格段に増えており、見てくれている人の中には

”実際どれくらい稼いでるの?”
"印税だけで生活するにはど

もっとみる
曲作りのやる気を出す方法

曲作りのやる気を出す方法

ビートメーカーのseekxです。

まずは、spotifyの月間リスナー数が6万人を超えました!

どんどん増えてます。
いつも聴いてくれてありがとうございます。

さて、最近僕は毎週のようにリリースしています。

その分作曲もしているわけで、毎日のようにデスクに向かっております。

それだけずっと作業していると、"今日は気分が乗らないな""やる気でないな"というタイミングもあったのですが、最近は

もっとみる
spotifyの月間リスナー数が4万8千人になった話とその要因

spotifyの月間リスナー数が4万8千人になった話とその要因

ビートメーカーのseekxです。

spotifyの月間リスナー数が4万8千人を超えました!

あと数日で5万人に達する見込みです。

ちょうど一ヶ月ほど前に↓の記事を書いたのですが、一ヶ月で1万人ほど増えました。
本当にありがたい限り。

実際にはlofi名義のseekxのリスナー数はほとんど変わってなくて、ambient名義のwidx.ほうが好調です。

キャリアとしてはlofiを作っている期

もっとみる
spotifyの月間リスナー数が3万5千人になった話

spotifyの月間リスナー数が3万5千人になった話

ビートメーカーのseekxです。

タイトルの通りですが、spotifyの月間リスナー数が3万5千人を越えました。

まずはこちらをご覧ください

…いや越えてへんやんけ!というツッコミが聞こえてきそうですが、次にこちらをご覧ください。

こちらは最近初めたアンビエント名義の"widx."のリスナー数。

lofi名義のseekxとこちらのリスナー数を合わせて3万5千人突破です。

たくさんの人に

もっとみる
海外レーベルにデモを送った結果

海外レーベルにデモを送った結果

ビートメーカーseekxです。

今回は海外のレーベルにデモ音源を送るに至った経緯とその結果を書いていきます。

まず最大の目的としては、自分の曲をより多くの人に聴いて欲しいということです。

僕が作っている音楽は所謂lofi hiphopと呼ばれるジャンルで、基本的にインスト(instrumental:歌のない曲)なので言語の壁はありません。

↑こんなジャンルです

実際にSpotifyで僕の

もっとみる
【最新版】海外レーベルへのデモの送り方

【最新版】海外レーベルへのデモの送り方

こんばんは。ビートメーカーseekxです。

おかげさまでSpotifyの月間リスナーが2万人を超えました!

いつも聴いてもらってありがとうございます。

さて、以前の記事で海外レーベルにデモを送った話について書きました。

では具体的にデモを送るときにどういった手順を踏めばいいの?
決まりごとはあるの?
そんなお悩みに勝手に答えようと思います。

というのも、僕自身初めて送ろうとしたときに日本

もっとみる
【DTM】新ジャンルに挑戦した結果

【DTM】新ジャンルに挑戦した結果

ビートメーカーseekxです。

以前にこんな記事を書きました。

普段はlofiを作ってますが、新たにアンビエントに挑戦しますという記事ですね。

そのアンビエントプロジェクトの第1作が2週間ほど前にリリースされたので、現時点の再生回数などを書いていきたいと思います。

まず再生回数は15000回ほど。

月間リスナーは8500人ほどです。
まだ半月ほどしかたっていないのでこのペースでいけば更に

もっとみる
ボツ曲の基準

ボツ曲の基準

こんにちは。Lofiビートメーカーのseekxです。

皆さんは曲が完成したときに「あんまり良くないな…」「まだ世に出せるレベルじゃないな…」と感じたことはありませんか?

僕は数えきれないほどあります。

今回は自分が作った曲を世に出すか迷った際の指標になればいいなと思い、僕が大切にしていることを書いていきます。

結論:完成したら世に出そう

はい。いきなりですが、曲が完成したら迷わず世に出し

もっとみる
楽器できない人がコード進行を考える方法

楽器できない人がコード進行を考える方法

lofiビートメーカーのseekxです。

曲をつくる中で欠かせないのがコード進行ですよね。

1曲の中で1コードしか出てこない曲なんかもありますが、ほとんどの曲にコード進行があります。

でもピアノやギターが弾けない人からすると、

・コードの仕組みがわからない
・セブンスとか言われてもわからない。
・マイナーとメジャーもわからないのに進行もクソもない。
・マジで意味がわからない

こんな感じに

もっとみる
「成功してたかもしれない」未来を語るな

「成功してたかもしれない」未来を語るな

lofiビートメーカーのseekxです。

以前の記事でお伝えした海外レーベルのコンピレーションが
明日5/22にリリースされます。

・Dreamhop Music
・the bootleg boy

こちらの2つのレーベルのコラボコンピレーション"Rainy Nights"に参加します。

どちらもlofi好きの方は見たことある人もいるのではないでしょうか。
それくらい人気のあるチャンネル(レ

もっとみる
自分の曲を聴いてもらうための方法4選

自分の曲を聴いてもらうための方法4選

ビートメーカーseekxです。

皆さま、自分の曲聴かれてますか?

各プラットフォームの再生回数は想定通り回っていますか?

自身でオリジナル楽曲を製作していると、

「たくさんの人に聴いて欲しい」
「何回も聴いて欲しい」
「見栄え的に再生回数が気になる」

こんな欲求が出てくるのは自然なことです。

ただ、なかなか思った通りにはいかないもので、
思ったように再生されないな…
こんなに良い曲作っ

もっとみる
【再生数を増やすには?】打席に立つ回数を増やす

【再生数を増やすには?】打席に立つ回数を増やす

lofiビートメーカーのseekxです。

前回の記事でお伝えした
・Dreamhop Music
・the bootleg boy

こちらの2つのレーベルのコラボコンピレーション"Rainy Nights"
がリリースされました!

いや素晴らしいアルバムですね。

Apple MusicやSpotifyのリンクはこちらhttps://dreamhop.fanlink.to/rainynigh

もっとみる
【lofiビートの作り方】lofi楽曲製作にオススメのサンプルパックメーカー4選

【lofiビートの作り方】lofi楽曲製作にオススメのサンプルパックメーカー4選

lofiビートメーカーのseekxです。

今日はlofiを作るうえでオススメのサンプルパックメーカーについてのお話です。

サンプルパックとは、ドラムやギター、ベース、ピアノ等の音が単音やフレーズ等様々な形でサンプル(波形)データでまとまって配布ないしは販売されているものです。

良いサンプルパックを持っているといろんなメリットがあります。

まずクオリティの高いサンプルを使うと当然ですが楽曲の

もっとみる