マガジンのカバー画像

SeedlingYoga (定期購読)

ヨガの為になる話、インスピレーション、練習や指導に関する事、身体の事などを綴っています。オーストラリア最東端のサーフタウン、バイロンベイ よりお届け。
不定期に開催される、指定のオンラインのクラスに参加いただきます。人気エッセイ【ヨガ小話】もご覧いた…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#思いつき

シャラート師のワークショップ#2

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 以前にもバリ島でシャラート師の1週間のワークショップを受けて、今回は2回目。1回目の経験から、行く予定はなかった所に、棚からぼたもちな話が持ち上がってきて、ありがたく参加させていただくことになりました。

購読しているサービス

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 過去3年間のパンデミックでアプリのサブスクリプションから、オンサロまで様々なサービスが立ち上がリ、お家にいながら学べる環境の基盤ができました。今までのように距離や時間に制約されず、もっとたくさんの人がいろいろな情報を学べるような環境になりました。

占星術

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 アーユルウェーだと並んで、ヴェーダを源とするインドの伝統的思想fでヨガのシスターサイエンスとして、占星術があります。占星術は「星の科学」、ジョティッシュと呼ばれています。

お酒をどうしてやめたか

こんにちは。Seedling Yoga のFumi です。 2010年、東京での仕事を辞めて、バリに移住。そのときはまだお酒を飲んでいました。決して量は多くないのだけど、嗜好品としてサーフィンの後や、ご飯のお供にビールを飲む、イタリアンに行けばワインを飲むなど。

コールアンドリスポンスからの気づき

コールアンドリスポンス、先生がマントラの一節を唱えて、その後に続いて唱える。特に難しい事ではない事、普段何も思わずしていること。今日新しい一面が見えた出来事です。

基礎練習の重要性の考察

ヨガが産まれたのは何千年も前のこと。その頃の生活様式はインターネットもなく、ストレスも少なく、より自然を感じながら生活していたはず。労働は肉体労働で、日常生活を送るだけでかなり体を使っていたに違いない。もちろん車もないわけだから、たくさん歩いたに違いない。

伝統的ヨガの一つ。バクティヨガ、キルタン

こんにちはSeedling Yoga のFumiです。 先日の日曜日、久しぶりにEdoのキルタンに参加してきました。ヨガのマントラは皆さん何かしら馴染みがありますよね。キルタンとマントラは似ていますが、その意味は全く違います。

Yoga gives back のイベント

こんにちは。 Seedling YogaのFumiです。 昨日、日本時間の11月13日日曜日、Yogagives Backのオンラインのイベントに参加しました。日本人の三松佳代子さんという方が創設された慈善団体で、ヨガを通してインドの女性や子供の生活を豊かにすることなどの活動を主にされています。

肩の可動域の確認に貢献

こんにちはSeedling Yoga のFumiです。 皆さんは普段の生活の中で取り入れられるちょっとしたエクササイズされてますか? 毎日のする習慣だから何の気なしにやってしまいがちですが、そこにちょっとした工夫を凝らすだけで毎日の習慣がエクササイズになったりします。

病み上がりの練習

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 シドニーでアシュタンガヨガ の先生のワークショップを受けて帰ってきたのが、1週間前。そこから体調不良に見舞われて、1週間ぶりの投稿です。 ワークショップ自体は1週間だったのですが、その前から自宅を離れ、寄り道をしながらシドニーにたどり着きました。ワークショップ自体は、アシュタンガヨガ のプライマリーシリーズと言われる、基本のシークエンスを先生のリードの元に行うクラスで、私が普段自分で行っている練習からすると大分軽めの

四住期

四住期(しじゅうき)は、人生の道しるべを示す古代インドの考え方です。

素晴らしいお手本の存在

みなさんは先生の練習を見たことありますか? 私はヨガをはじめてから8年くらいの間は見たことがありませんでした。どんな練習をされるんだろう?すごい練習を見てみたい等、興味本位で見て見たい気持ちは少なからずあったと思います。 それが叶ったのが、5年前。今の先生との出会いです。

シャラート師ワークショップ

こんにちは~。Seedling YogaのFumiです。 元々来週から、旦那さんの小学校時代の同窓会が開催されるのに合わせてシドニーにいく予定だんだんですね。ちょうどシャラート師のワークショップがシドニーで開催されるのは知っていたのですが、ちょっと無理かなーって思ってたんですが、ラッキーが重なって、参加できることに!!

民間療法、代替療法、西洋医学との付き合い方

私は看護師として働いていたので、西洋医学を勉強しました。 病気になったり、怪我をすれば、病院にいってた時代。 日本を離れて、インドネシアのバリ島に長期で行ってからその価値観が随分と変わりました。