見出し画像

昨晩、妻と話したこと。今やるべきことの整理とマイルストーン。

おはようございます。

#意識低い系社長  です。

昨晩はTwitterで大賑わいでした。
一気にフォロワー100人は増えたんじゃないだろうか…。
わたしはあまりフォロワー数には敏感ではないのですが、それでもはじめて、3ヶ月で2,000人のフォロワーがついてくださっていること。
本当に感謝しかないです。宣伝してくださった「もっさん」ありがとうございます。

ただ、わたしはフォロワーさんひとりひとりと、しっかり手を繋いでいきたいので、気になるツイートがあれば絡みにいきますし、どんどん絡んで頂けたらと思ってます。

そんな中で昨晩、妻と話したことについて今日は書きたいと思います。


1.2000フォロワー達成


2,000フォロワー達成したことを報告すると素直に喜んでくれました。
ただ、この2,000人が全て顧客ではない、ということ。
ただし、2,000人の中の数名が顧客になってくれるかもしれない、ということ。

そういった話をしていたら、
妻はわたしを「泳ぎ続けていないと死んじゃう魚みたいね。」と揶揄されました。

マグロなどの回遊魚は泳ぎ続けていないと死ぬらしいですが、わたしは実は人間もそうなんじゃないか、と思っています。

確かに人間は、食って寝て暮らしていける人たちはたくさんいます。資産家と呼ばれる人たちはそのような余生を過ごすような方も多いでしょう。
ただその人たちは果たして幸せでしょうか?

ですが、恐らくわたしは億万長者だったとしても、何らかの生産活動をしているはずです。仕事が好きだから、ではなく、何かを創造する、新しい価値を生み出す、そしてそれを省力化する、生産性を向上させる、この一連の流れが好きでたまらないのです。


2.世の中のためになる仕事


わたしは決して世のため、人のために仕事をするつもりはありません。

それは自分の成し遂げた功績を他人が評価してくれた、というだけのことで、本来成すべきことは自分が納得する仕事をすることです。

「こーゆーのあったら便利だよなぁ」を形にする。

「ここにもうちょっと工夫が欲しいな」を形にする。

ここに仕事の原点があります。

今、あなたが欲しいものはなんですか?
それを実現するために必要なモノ、人、金を作る、もしくは手に入れるために仕事をするんです。


3.36歳のマイルストーン


わたしは今年中に必ず成果を上げます。例え、それが食っていくのがやっとの金額だったとしても、必ず年内に成果をあげます。

そのための努力は惜しみませんし、休みという休みは全て市場調査とSNSと動画やプロモーションにかけます。

妻や息子には申し訳ないけれど、目一杯協力してもらいます。

また今回動画に使う工具の製造販売元の会社にコンタクトを取り、使用許可を願い出たところ、快く許可を頂けた上に、協力できることがあれば、とまで申し出てくださいました。

おかげで恐らく動画も順調な滑り出しができると思います。
こういう根回しや人間関係の構築はわたしの得意分野です。

以前、わたしと一緒に仕事をしようとしていたメンバーは今のわたしを見て何を思うのでしょうか。
わたしをパートナーとしては認めてくれなかった彼らは、後悔しているのか、それともやっぱり縁を切って正解だったと思っているのか。
今のわたしには知る由もありません。

ですが、切れた縁は戻ることはありません。

新しい縁がどんどん広がっているからです。
古く切れたかに見えた縁も再び繋がりました。
わたしと共に未来を創り上げていく、そんなメンバーを常に募集しています。今後とも宜しくお願いいたします。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

👇 よかったらついでに見ていってやってください。


サポートは不要です