マガジンのカバー画像

KENMAYA

191
”KENMAYA”としての活動記録、事業展開プラン、ビジネスアクション
運営しているクリエイター

#creema

✨キン○マキラキラ金曜日✨

#KENMAYA です。 Twitterでは金曜日恒例となってるトレンドですが、noteでも普及させていきたいと思ってます。 というわけで今回はマジでキン○マ磨いてみました。 是非最後までお付き合いください。 (※サムネは後ほど差し替えます😅) 1.なにこれ? キン○マです。 丁寧に言えば金のたまです。 もっと正確に言えば、30-06SPRG弾というライフル弾の空薬莢です。 30-06SPRG弾(サーティ・オー・シックス・スプリングフィールドだん)とは、1906年に

【研磨屋さんの豆知識】バフって何ですか?

#KENMAYA です。 度々わたしたちの動画にも登場する「バフ」という単語。 ゲーム好きの方であれば、「バフ」と聞くと味方にかけることのできる補助効果や強化魔法といったイメージがあると思いますが、研磨業界では「バフ」というものは、布製またはその他の材料で造られたリング状のモップのようなモノのことを総称して「バフ」と呼びます。 元々は「羽布」(はふ)という飛行機の翼等に用いられていた軽くて耐久性のある布地が語源となっておりますが、いつから「バフ」と呼ばれるようになったのか

【磨き女子】米軍放出品カトラリーを鏡面磨き!✨

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はかなりの珍品、米軍放出品のステンレス製カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンのセット)を光沢リペアしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! ちなみに、「カラトリー」と呼ぶ人もいますが、 正確には「カトラリー」(※英語(Cutlery):洋食器のうち食卓用金物の総称で、フォーク・ナイフ・スプーンを指すことが多い。)です。 では、さっそく本編に行きましょう! 1.購入時の状態 骨董品や

【気持ちよくなれる3分】磨いてみたビフォー・アフター総集編②(余談で最近の体調の話)

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回はダイジェスト第2弾として、 3分弱で光沢リペアのビフォーアフターをまとめてみました。 ダイジェスト版なので、他に言うこともないのですが、 よかったらチャンネル登録、高評価お願いします。 さて、話は変わりますが、 ここ最近の体調のお話をしようと思います。 実は少し変化しています。 相変わらず鬱状態であるのは変わらないのですが、 noteやTwitterを続けてきて、日々何かしらのやり取りがあって、 新しい発見や深まる交流に

【簡単お手入れ】KENMAYAの新作YouTube動画第19回目『車のヘッドライト磨き』

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回はわたしの愛車である、マツダの「CX-8」のヘッドライトを磨きあげてみました。普段あまり洗車もせず、自分であまりパーツの掃除なども興味なかったのですが、 この御時世ですので、『色々自分でやってみよう』ということで、 車のお手入れ動画を何回かに分けてシリーズ化していこうと思います。 1.下準備 まず、磨き始める前に、よくヘッドライトを観察してみましょう。 ゴミが付着しているようなら、まず先に乾拭きなどでゴミを取り除い

【ピカピカにしよう】YouTube動画第16弾ママチャリを磨き上げる#KENMAYA

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回は少し趣向を変えて、 普段使いの自転車をピカピカにしてみよう。ってことで、 荒い運転でよくコケる妻の自転車を磨き上げてみました。 雨ざらしの自転車は錆びやホコリまみれです。 まずは軽く乾拭きをして表面の汚れを拭き取っていきましょう。 1.目視できるキズを取る まずはフレームなど金属部分に目で見てわかるキズがある場合、 "SLS-200"か"SLT-400"で台所スポンジの硬い方で擦っていきます。 基本的に"SLS-200

【簡単お掃除】YouTube動画第15弾ドアノブ、珪藻土マットのお掃除#KENMAYA

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回もお掃除動画でございます。 普段余り気にしてないけれど、気になるっちゃ気になるような、 そんなところをどんどん磨いていきましょう! 研磨剤での掃除は『一皮剥く』といったイメージですので、 錆落としやカビ落としにも、もちろん有効です。 1.ドアノブの錆 一般的にステンレスやアルミは錆びないと思われがちですが、 そんなことはありません。 長期的に放置すればやはり錆びますし、風化により白く濁ったり(腐食)といった金属の

【水垢、あきらめていませんか?】YouTube動画第14弾、お風呂場の鏡磨き#KENMAYA #鏡の日

おはようございます。 #KENMAYA です。 前回のキッチンシンクのお掃除に引き続き、 今回は、『お風呂場の鏡磨き(ついでに姿見も)』に挑戦してみました。 今日は11/30(いいミラー)、鏡の日ということで、 なんというタイミングの良さでしょう!(…わざとらしい(笑)) その前に少しだけ、研磨剤の解説をさせてください。 何度も話題にしようとして忘れていたのですが、 『モース硬度』という、鉱物の硬さを示す指標があるのです。 地球上で最も硬い鉱物は、 皆さんご存知の

【簡単お掃除】YouTube動画第13弾キッチンシンク磨き#KENMAYA

おはようございます。 #KENMAYA です。 11月も残すところあとわずか。 今回は年末の大掃除に向けて、身の回りのものを磨いてみた、 もとい、身の回りのものを掃除してみた、動画です。 今回は台所のステンレス製キッチンです。 わたしの住むマンションは築約20年の割りと年季の入ったマンションなので、台所もかなり古いタイプですね。 ですが、仮住まいとは言え、住んでいるからには汚れや傷もついてしまいます。せっかくなので、思い切りツルピカにしてやろうということで、 今回の

KENMAYAよりお知らせです。

こんにちは。 #KENMAYA です。 やっとボトルが届きました! お待たせしていた皆様、申し訳ありません。 下記、再販開始しております。 予想以上に綺麗になって驚いた、と嬉しい評価も頂いており、 あきらめずに続けてきてよかったと思っております。 皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 また、限定10セットとなりますが、 個人で買えるボトルの数量の限度一杯を毎回買っているのです。 どうかご理解頂けますと幸いです。 今日は、わたしたちの液状研磨剤が普通の

YouTube動画投稿12回目#KENMAYA

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回の動画は現在セットで販売させていただいております、 上記のセットの開封動画になります。 動画編集中に気付いたのですが、青が入っていません。 3点セットの場合、上記動画にあわせて、"SLV-10000"の3本入ってますので、ご安心ください。 こんな感じでパッケージングされてますよ~って感じと、 使いはじめの感覚を掴んでもらうための動画です。 動画中では触れていませんでしたが、 液状研磨剤は凝固してしまうと使い物にならなくな

KENMAYAより御礼とプチD.I.Yのススメ

おはようございます。 #KENMAYA です。 お掃除職人きよきよ様に、 弊社の研磨剤をご紹介頂いてから、 わたしたちの想像を遥かに超えるご反響を頂き、 誠にありがとうございます。 下記、動画のリンクになります。 既に1万回再生!!(さすがチャンネル登録者数9万人…) キッチンシンクがまるで新品のような輝きを取り戻しています。 さすがの腕前です! わたしたちも「研磨」という仕事にこだわりがあるように、 動画を拝見して、お掃除職人きよきよ様も「掃除職人」として、 素

【鏡面磨き】11回目。ビジネスバッグのお手入れ

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回は日頃お仕事で使われる方の多いビジネスバッグの取っ手。 金属製のものも多くあります。 日々使っていれば皮脂の汚れやキズ、メッキが剥げてきて、 せっかくの高級感が損なわれてしまい大変もったいないです。 一年頑張ったカバンにも感謝を込めてお手入れしてあげましょう。 (できれば革のメンテナンスもね。) さて今回は、 取っ手磨きですが、外せるようであれば外して研磨を行いましょう。 外せない場合は、カバン全体をビニールで覆い、

【鏡面磨き】YouTube動画第10弾完成

おはようございます。 #KENMAYA です。 ようやく10本目の動画となりました。 毎日投稿とかされているYouTuberの方々には遠く及びませんが、 頑張って続けていきたいと思います。 (というか、毎日投稿ってヤバいですよね…(ヽ´ω`)…) そんなわけで、今回は妻の実家の仏壇にある30年選手の「おりん」を磨いてみました。コレの名前、「おりん」ってはじめて知りました。 あの【Ω\ζ°)チーン】ってやつです。 今回はルーターなどは使わずに、タオルだけで磨いています。