見出し画像

【鏡面磨き】YouTube動画第10弾完成

おはようございます。

#KENMAYA です。

ようやく10本目の動画となりました。
毎日投稿とかされているYouTuberの方々には遠く及びませんが、
頑張って続けていきたいと思います。
(というか、毎日投稿ってヤバいですよね…(ヽ´ω`)…)



そんなわけで、今回は妻の実家の仏壇にある30年選手の「おりん」を磨いてみました。コレの名前、「おりん」ってはじめて知りました。
あの【Ω\ζ°)チーン】ってやつです。
今回はルーターなどは使わずに、タオルだけで磨いています。

真鍮製ですので、本来は"SLT-400"から"SLV-10000"の2種類だけで十分なのですが、30年モノということもあり、キズもあったので"SLS-200"で粗磨きも行いました。


ご覧頂ければお分かりになると思いますが、タオルがかなり黒く汚れます。
これは磨けている証拠でもありますが、そのまま洗濯機などに投入しますと、残留した研磨剤や金属カスが洗濯機や他の衣類を傷付けてしまったり、汚してしまうことがあります。

そこでオススメなのが、こちら。

中性洗剤で軽く残留研磨剤を流した後、オキシ漬けすれば完全に元のタオルに戻ります。

ですが、基本研磨につかった布はあまり使い回しせず、研磨用途としてのみお使い頂く方がオススメです。ボロボロになったら買い換えればいいだけですからね。


今回の「おりん」磨きでは、最後に思わぬ副産物として、音色が変わるということもありました。音色が変わるというよりも、音がクリアーに、よく響くようになった。といった感じでしょうか。

義母もとても喜んでおられたようで、何でも良いから磨いてみるもんだなぁと思いました。


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったら、チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします。

👇 近いうちに年末用大掃除セットの販売を予定しています。お楽しみに!



サポートは不要です