見出し画像

【簡単お手入れ】KENMAYAの新作YouTube動画第19回目『車のヘッドライト磨き』


おはようございます。

#KENMAYA です。


今回はわたしの愛車である、マツダの「CX-8」のヘッドライトを磨きあげてみました。普段あまり洗車もせず、自分であまりパーツの掃除なども興味なかったのですが、
この御時世ですので、『色々自分でやってみよう』ということで、
車のお手入れ動画を何回かに分けてシリーズ化していこうと思います。



1.下準備


まず、磨き始める前に、よくヘッドライトを観察してみましょう。

ゴミが付着しているようなら、まず先に乾拭きなどでゴミを取り除いておきましょう。研磨剤とはいえ、深い傷などは消し去ることができませんので、
がっつり傷が入ってるようなら、ヘッドライトの傷取り修復専用のコンパウンドで、『削り取り』を行う必要があります。
(※ポリッシャーなどを使用するため、素人には難しいです。)

今回は細かい傷取り、くすみ、等をクリアーにするための動画です。


2.使用する研磨剤



市販のヘッドライトの傷取り用、艶出し用コンパウンドは、
基本的に有機溶剤や化学物質、界面活性剤などを含みます。
(※大量生産・長期保存のためには仕方のないことではあります。)

当社で扱っている"SLT-400"はこれらの化合物を含まず、
自然に存在する「珪石」(シリカ)を原料とし、
精製水と油脂で乳化したものです。

ですので、マイクロファイバータオルなどで磨いた後、
水洗いしても環境に悪影響を与えることはありません。

動画中にも書いてありますが、
タオルで研磨剤を刷り込むように磨けば細かい傷やくすみがあっという間に綺麗になっていきます。


3.仕上げ


基本的に研磨剤で磨いた後は、そのままでも綺麗ですが、
雨風に晒されれば汚れはまた付着していきます。

ですので、ガラスコーティングといった市販のコーティング剤を塗布することをオススメします。せっかく傷取りをして透明感が出た状態を、できるだけキープしておきたいですもんね。
もちろんコーティング剤も環境に配慮した物をオススメします🙆


👇 こんな製品もあります。

ヘッドライト3Dコーティング(ウェットシートタイプ)
https://is.gd/5v2wxS


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらチャンネル登録、高評価して頂けると嬉しいです。

19.車のヘッドライト磨き動画(サムネ2)


サポートは不要です